
こんにちは!にゃあこ(@nyakkoyurutto)です。
ブログを運営して3ヶ月経ちました。多分この3ヶ月目からブログについて色々悩み始めるのではないでしょうか?
- PVが上がらない
- 閲覧者が少ない
- モチベーションが上がらない
- 思ったより長期戦になりそう
- ワードプレスはやっぱり難しい
- ワードプレス設定後も色々と問題が起きて悩む

すごく努力しないと無理かなぁという結論がでました。
運が良かったら仕事を辞めてブログだけで食べていけるかもという考えは捨てたほうがいいですよ。
貯金が沢山あっても別の理由から社会と繋がっていたほうがいいと思います。
ある日突然ゼロ円になることもあるからです。

稼げる可能性もあるし稼げないかも…
コツコツ頑張れば収益はゼロにはなりませんが素人が稼ぐのは厳しくなっています。
今回はブログを始めてからの3ヶ月間を振り返ってみたいと思います。
タップできる目次
初心者のワードプレスブログ運営は簡単なの?
私はブログだけ書けばいいと思ってたんですが考えが甘かったです。
最低限でいいのでコードの知識を勉強しておいたほうが楽ですね。
つまずくとブログどころではありません。

設定する事が多すぎて訳がわからない状態でした。
正直難しいよ!
アドセンスって何?どうするの?
AdSenseに合格するためにはコードを<head>タグ直下にコードを貼り付けないといけません。
貼り付ける場所なんですが使うテーマによって変わります。

食べるものなの?
コード貼り付け?場所すらわかんない…
アドセンスって食べ物なのか?なんなのか分からない状態でブログ始めました。
私はブログで少しでもお小遣い稼ぎになれば…
嘘です!スーパーで値段が気にならないレベルぐらいになりたいです!が本音です。せめてチユール大人買いしたい。
そう思って頑張ろうと思ったのですが、もう辞めてしまおうかなと思ったのも事実です。ブログの設定がしんどいの…

初めて聞く言葉や、ワードプレスでの慣れない設定やアドセンス設定に疲れ果て最初の2ヶ月は辛かったです。
なぜかと言うと…

ネットで調べた情報が古いので作業がはかどらなくて焦るよねぇ。
ねぇ、にゃあこさん…


にゃあこは記事数が少ないままAdSenseに合格したから辛かった…
広告をはる記事がない上に知識がないので何をしていいのかわかんなかった(泣)
それにAdSenseで広告収入を得るためには色々と準備しなければならないのですよ。
逆に広告収益は要らないという人は何も触らずブログを書いていけばいいですが、みんな夢を持ってブログを書いていると思います。
テーマによって、コードをいじらなくてもブログは書けるのですが不都合が起きた場合、少し知識あったほうが対処できます。

あれ?広告が消えた…
どうしたらいいの…

Diverの高木さんに聞いたら?
サポート付きでしょ?
その後すぐ返事がDiverの高木さんから返事が来て問題解決しました。
最初に自動広告以外の広告設定は素人にはわからないことだらけです。
AdSense広告には種類があって「えっ、これ自分で設定するの?嘘でしょ?」が最初に出た言葉。
でも自動広告だけでは、ありとあらゆるところに広告が差し込まれカオスな状態になるので自分で広告を設定しなければいけません。

アフィリエイトをするためにASP登録をしなければならない

上記は定番のASPなので登録しておきましょう。

最初はA8ともしもアフィリエイトだけでいいんじゃないかな?
ASPは難しいよ。

そんな時にちょっとコードをいじる必要があります。
でも親テーマはなるべく触らない方がいいかも。サイトやテーマが壊れる可能性があります。
コードを書き込む場所が悪かったのか、致命的なエラーがでて、ブログの表示がおかしくなった事があります。その書き込んだコードを消したら解消されました。
有料テーマには親テーマと子テーマがありますが親テーマにコードを記述した場合はテーマを更新したら、親テーマに記述したコードが消えますので注意して下さい!
※特に親テーマは素人は触らないほうがいいです。

私は忘れっぽいのでスクショとメモに保存して普通にノートにも書いています。
Amazonアソシエイトも申し込んでおこう!
Amazonアソシエイトって厳しくてGoogle AdSense(グーグルアドセンス)を合格しても受からない場合があります。
Amazonアソシエイト合格の基準は謎で、こうすれば受かるとかはないです。

どうすればいいのかな?
調べてTwitterに自分が読んで良かった本を載せてみたよ!
痛恨のミス😭😭
— にゃぁこ (@nyakkoyurutto) 2019年6月23日
許してぇぇ😱😱😱
再度ツイート😇
お金に縛られすぎると幸福度が下がると思う。
お金に縛られて幸せを感じなくなったときに読むと「お金の呪縛」から解放されるよ。#あり金は全部使え
堀江貴文@takapon_jpの「あり金は全部使え」
Kindle版⇒https://t.co/xXXO7EykIa pic.twitter.com/UrrROGCjQP
本家Amazonアソシエイトに合格すればTwitterで商品や本を紹介できますよ。
簡単に言うと
- Amazonアソシエイトで合格する
- AmazonアソシエイトでTwitterに商品を紹介してもいいのか許可をもらう
- もしもアフィリエイト経由ではダメなので注意してください!

誰かに教えたい!
ツイートだけで本を紹介できるのは便利ですよ。
もしAmazonアソシエイトに合格したら、Twitterでも使えるように審査してもらいましょう。
CSSやHTMLの知識を少しだけ勉強しよう!

その前にグーグルAdSenseのお勉強もしておこう!
平和な時はいいですが、ワードプレスでブログ運営するならトラブルは常に有ると心得ておいたほうがいいですね。
グーグル様から「このコードを~にはりつけなければ収益が損なわれるよ!」みたいな事を警告をしてくるわけです。
多くのブログ初心者が混乱しました。Twitterをしていなければ、訳も分からず落ち込んだままだったと思います。

詳しく説明して!
泣きそう…

修正出来なかったら収益に影響するだけだからアナタ次第でございます。
G様のお言葉は難しくても理解して自分で解決しなければなりません。ある程度グーグルAdSenseを勉強しておきましょう。
プロゲートで慣れておこう
私は、プロゲートの方が初心者に優しいと思います。スマホでもパソコンでも学べるますよ。プロゲートで少し勉強したおかげで、コードには抵抗なくなりました。

ブログが目的だからね。

何気にスマホで見ているだけでも覚えれますよ。
もっと勉強したければ月980円払うといいですが無料でも大丈夫です。
ドットインストール
動画を見ながらコードを記述していくのですが、ちょっとしんどかったです。慣れないので疲れました。軽く基礎だけ覚えておけばいいと思います。


これが無料だなんていい時代だなぁ…
もう少し勉強したい場合は月980円を払うといいですよ。
ドットインストールを勉強するには下記バナーをクリックしてね。
有料テーマは自分に合ったものを!
有料テーマしか知らないので有料テーマの事について書きます。自分に合っていればどの有料テーマでも良いと思います。

悩む時間が多くなると思いますので買う前によく調べたほうがいいですよ。
有料テーマのアフターフォローは、1ヶ月のところが多いので、あまりメジャーじゃない有料テーマは避けた方が無難です。

SANGO(サンゴ)なんて可愛いすぎる。
私は個人的にDiverを強くお勧めします。機能が多いので悩むかもしれませんが、コードをいじる時など初心者に優しい設定になっているからです。
◆有料テーマDiver◆
テーマ名 | ●Diver(ダイバー) |
複数サイト利用 | ●複数サイト使用可能で使い放題 |
カスタマイズ機能 | ●HTMLやCSSを触らずにサイトを利用できる ●デザイン・レイアウトがボタン一つで操作できる ●サイトレイアウトも無限大 |
収益化 | ●専用広告枠の実装・ランキング・ボタン実装・CTA |
SEO | ●対策済み |
値段 | ●17,980円 |
有料テーマDiverオススメ度は?

私達一同は、無料で相談出来る場を設けることによって一人ひとりのこだわりや好みに合わせて調整させていただくことを決めました。
引用元:Diver
なぜこんなことをするのかというと、お客様の声が「Diver」をより強化して成長させてくれると考えたからです。ほんとに些細な事でも構いませんので、お気軽にご意見やご要望をお聞かせください。


相談サービスは助かるよね?

何日も設定やワードプレスの事で悩むのは辛いもん…
まさに神だわ~
- 広告の表示・非表示がボタン一つで設定出来る
- Twitterカードが標準で装備されている
- AdSense広告設定が簡単
- メールでのサポートが無制限
- カエレバが標準で装備されている
人と比べない!ブログを書くのは何のため?

Twitterランドにいるブロガーは何年も無料ブログで頑張ってきた人達です。何年も努力しているのだから、収益も出やすいのです。

それに比べて私は?
3ヶ月もがんばったのに…
数字ではなく読者のためになる記事を書く事が目的だったはず。
目標がすりかわってない?

3ヶ月で稼げるのは無理だからwww
まだ始めたばかりなのに人と比べる事がおかしいよ?
成果をだしている人は寝る時間を惜しんで頑張っているんだよ!

少しですが私も収益がでています。
コツコツ記事を書こう~
楽に稼げるほど甘くない!仕事をいきなり辞めるのは危険!

色んな人がいて「ブログだけで簡単に稼げるので労働は無駄!」などと言ってる人もいます。冷静に考えれば労働をしている人がいるから、広告で食べていける人がいるのです。

今の仕事は続けていくほうが生活も安定します。
ブログで相当稼げたら投資してセミリタイアすればいいと思います。

そんな人は天才だよ。
◆労働で得られるものは?◆
- 人生経験
- 社会人としてのコミュニケーション
- ブログネタがある
- 福利厚生
- 良き人との出会いも多い
- 人として成長が出来る

念のため、登録しておくといいです。
でも、ここでもブラック企業がありますのでご注意ください。
◆クラウドワークス◆

人にもよりますが時給にすると報酬が安く、普通にバイトした方がお金になりますよ。

ライターとしてレベルが高くないと時給で300円以下です。
一文字0.2円とかの案件が普通にあります。
◆ランサーズ◆
仕事を辞めるのはブログが軌道にのってからのほうがいいですよ!
なんか商材屋さんて教祖みたいだ


Twitterを見ていたら商材屋さんが沢山いるんだなと思いました。顔出ししているから安心ではないようですね。
Twitterは影響力あるので怖いですね。何も知らない人が悪質な商材屋さんにハマってしまったら「お金を払えばあの人のようになれる」と思い込んでしまう可能性もあります。
教祖のように信者を作って不安を煽り高額なものを買わせる人もいるようなので気を付けましょう。
- 社畜をすぐ辞めてフリーランスをすべき
- 投資はガンガンすべき
- 初心者でも簡単にブログで稼げる
- パソコン一つで稼げる
- スマホで簡単に稼げる
- 仕事をやめろ
- 学校をやめろ
こんな事を言う人がいたら要注意です。
仕事を辞めて、いきなりフリーランスになったらお金がゼロになります。
- プログラミング学習や情報を買うために借金
- 取り返そうとしてさらに借金
- 投資するためにさらに借金
そうならないように注意してくださいね!

他人に相談して、その意見に耳を傾けてみてください。
冷静に自分を振り返ってみる時間も必要です。
気付いたら何も残らず借金しか残ってないなんて事にならないように気を付けましょう。
PVが上がらない

誰も見てくれない、もしくは少なくてモチベーションが上がらなくて悩んでる…

内容の薄い記事を大量に書いても改善されないと思います。
PVが上がらない理由は?
- 記事がおもしろくない
- 自分の事しか書いていない
- 誰も探索していない記事を書く
- ブログ内容が意味不明
- グーグル神に認められていない
- 読みづらい
- 大手メディアが上位にいる
- ブログを書く人が多い
- ツイッターに頼りすぎ
私の事なんですが自分の記事を読んでみて文章を書くの下手だなぁと思います。
途中から何を言いたいのかわからなくなっていますね。

ネットの上位は大手メディアや会社などが多くなりましたよね。
記事をすごいスピードで量産化している感じにみえます。
個人でブログをするには、個性をだしたほうがいいのかもしれません。
上位は大手メディアばかりですが個人でも凄く頑張ったら上位になれるかも。
ブログの向こう側に人がいる

偉そうな事は言えませんが、ブログの向こう側には人がいる事を忘れてしまうことってありますよね?
正直に言うと私は忘れることがあります。
仲の良い友人の言葉でハッとしました。ブログが好きな読者のリアルな声です。

ファンならどんなブログも読んでくれるよね?
ファンになる前に開いたブログがギラギラのブログやったら、もう二度と読まへんよ~
読む側も、面白くないからさ。

ギラギラしたアフィリエイトサイトばかりやったら、面白くないなぁ
途中で読まなくなるな~

もうちょっと楽しんで気楽に書いたらどうかな。
たまにアフィリエイトしてさ~
ちょっと焦りすぎやんか!

言いにくい貴重な意見ありがとう。
気楽に書くわ~
まだ、始めたばかりやしな。

頑張ってな~
応援してるからさ~
文章が下手とか関係ないよ。
今は、人の心を動かす文章がええねんで!
まとめ

ブログを運営し始めてから3ヶ月が過ぎました。思ったより仕事をしながらのブログ運営って大変なんですよ。
それに成果も出せず失敗したり、上手く文章も書けません。
でもブログの向こう側にいる人のことを意識しながら、ゆっくりとブログを育てていこうと思います。
未熟ですが見守って下さいませ。

