
行政手続き等を利用する時にマイナンバーカード(ICカード)の電子証明書を利用するためのソフトをお持ちのパソコンなどにダウンロードしなければマイナンバーカードは使えません。
スマホが非対応な場合はパソコンでオンライン申請ができるよ。

チコちゃん
マイナンバーカードはもってるけど使いかたがわからない。
どうしょう…
どうしょう…

にゃあこ
かなりめんどくさいけど設定してしまえば便利だよ。
それに給付金が早くもらえるから頑張ろう!
画面の通りにダウンロードすれば使えるようになります。
まず利用者クライアントソフトをダウンロードしないと何も始まりません。
それに給付金が早くもらえるから頑張ろう!
画面の通りにダウンロードすれば使えるようになります。
まず利用者クライアントソフトをダウンロードしないと何も始まりません。
- パソコン
- マイナンバーカード
- カードリーダーライター

にゃあこ
カードリーダーライターは下のようなものでマイナンバーカード対応のものになります。
パソコンがない人は信頼できる人に借りるのも有りでマイナンバーカードがないと悪用できないしサービスは限定的です
マイナンバーカードをかざすタイプ
マイナンバーカードを差すタイプ

にゃあこ
フリースマホを使っている人でおサイフケータイの機能がないスマホは差し込むタイプが使えますよ。
私はこちらにしました。
私はこちらにしました。
利用者クライアントソフトをダウンロードしてからマイナポータルのホームページへいくとログインできるようになります。

にゃあこ
ログインする時に暗証番号がもとめられます。
間違えるとロックがかかり市役所で解除しなければ使えないよ。
暗証番号には2種類あるので注文してね。
間違えるとロックがかかり市役所で解除しなければ使えないよ。
暗証番号には2種類あるので注文してね。
- 署名用電子証明書暗証番号(6桁~16桁)
- 利用者証明書・住民基本台帳用・券面事項入力補助用(4桁の数字)
※2の暗証番号は同じものに設定してもいいです(自分がマイナンバーカードを作る時に決めた暗証番号です)
- 利用者クライアントソフトをダウンロード
- マイナポータルをブラウザInternet explorer11を使ってひらく
- マイナンバーカードを使ってログイン

チコちゃん
パソコンでマイナポータルを使うのが一番簡単でトラブルも少ないと思います。
windowsを中心に説明していきます

スマホでもできるんだけど、機種によって不可能な場合があるのでパソコンでの説明になるよ。

パソコンのスペックがわからないよ。
下の方法で確認してね。
- STEP1右下のアイコンを右クリック
- STEP2システムをクリック
- STEP3確認する
サポートされているもの
- Windows10(32bit/64bit)
- Windows8.1(32bit/64bit)
- Internet Explorer11

にゃあこ
下のパソコン画面に従いインストールしてね


にゃあこ
クライアントソフトさえインストールしてしまえばあとは簡単です。
まずはパソコンにカードリーダーライターをつなげて準備しておきます。
- STEP1JPKI利用者ソフトパソコンにこんな画面があらわれたらダウンロード成功
- STEP2インターネットエクスプローラでログイン
現在ではオンライン申請するのにInternet Explorer11が推奨されています - STEP3マイナポータル画面
- STEP4マイナポータルにログイン
- STEP5四桁の暗証番号をいれる
- STEP6申請コーナーの使ってみるをクリック
- STEP7特別定額給付金の画面確認

にゃあこ
スマホが対応している場合は下からJPKIソフトをダウンロードしてね。
おサイフケータイは必須ですよ。
アプリをダウンロードする時に非対応機種か教えてくれます。
おサイフケータイは必須ですよ。
アプリをダウンロードする時に非対応機種か教えてくれます。
スマートフォンdeマイナンバーカードにアクセス!!スタートアップガイド
利用者クライアントVer1.1インストール手順書(Androidをお使いの方向け)
公的個人認証サービスの電子証明書の読み取りが可能なスマートフォン及び利用形態について
ご利用のiPhoneが利用可能な機種の場合、iPhone版利用者クライアントソフトを次のリンクからダウンロードしてください。
iPhone用スタートアップガイド

にゃあこ
2つアプリがあります。
マイナポータルにログインするには下のアプリをダウンロードしてね。
マイナポータルにログインするには下のアプリをダウンロードしてね。
- マイナポータルを開く
- 暗証番号をいれます→間違えるとロックがかかり市役所で解除してもらわないといけません
- スマホにマイナンバーカードをかざす

にゃあこ
暗証番号は2種類あるのでちゃんと紙に控えておきましょう。
電子申請にJRE(Java実行環境が必要)

行政手続きには固有のソフトウェアが必要になる場合があるので申請先の各ホームページを確認して必要なソフトウェアをダウンロード、インストールします。

にゃあこ
何かを申請する時に求められたらダウンロードすればいいだけのことです。
インストールしたら画面で確認してね。


はっ?
めんどくさいわ!
めんどくさいわ!

にゃあこ
何いってるのかわからんよね。
とりあえずダウンロードしました。
注意点なんだけどInternet explorer11じゃないとうまく動作しないものがあります。
使い勝手は悪いなぁ…
わかりにくいです。
とりあえずダウンロードしました。
注意点なんだけどInternet explorer11じゃないとうまく動作しないものがあります。
使い勝手は悪いなぁ…
わかりにくいです。
JRE(Java実行環境)とはJavaという言語で作られたプログラムを実行させるためのソフトウェアです。電子申請を行う機関によっては、このJRE(Java実行環境)が必要になります。電子申請を行う前に必ず各機関のホームページ等を確認し、必要に応じてJRE(Java実行環境)のダウンロードおよびインストールを行ってください。
JRE(Java実行環境)の確認方法
JRE(Java実行環境)の導入方法
- マイナンバーカードを用意
- カードリーダーを用意
- クライアントソフトをダウンロード
- 申請先固有のソフトウェアをダウンロード
- マイナポータルへログイン

にゃあこ
何もわからなくてもクライアントソフトをダウンロードすればなんとかなります。
混み合ってきるとうまく接続できませんがスマホほどエラーが多くないです。
混み合ってきるとうまく接続できませんがスマホほどエラーが多くないです。
