
Googleアドセンスにやっと合格したと思ったらGoogleさんから謎の警告メッセージが!
要注意 - ads.txt ファイルが含まれていないサイトがあります。収益に重大な影響が出ないよう、この問題を今すぐ修正してください

にゃあこ
何言うてるん?
わけわかんない…
どないすんねん!
寝たら消えるかなぁ。
わけわかんない…
どないすんねん!
寝たら消えるかなぁ。

チコちゃん
寝ても消えないじゃん。
どないするのん?
どないするのん?
このメッセージはGoogleアドセンスを使用している人には必ず届くのです。

にゃあこ
エックスサーバーを使っているのなら下の画面から簡単に設置できるので安心してね。

コピペのみで初心者でもわかるように説明していきますね。
エックスサーバーで簡単ads.txt設置

まずアドセンスにログインしてads.txtファイルをダウンロードするとパソコン画面にads.txtのファイルがあらわれます。
AdSense アカウントでパーソナライズされた ads.txt ファイルをご提供していますので、ダウンロードしてお使いください。パーソナライズされた ads.txt ファイルにはご自身のサイト運営者 ID が記載されています。ads.txt が検証を通過するためには、サイト運営者 ID が正しい形式で記載されている必要があります。
AdSense アカウントにログインします。
ホームページに表示されている警告の [今すぐ修正] をクリックします。
下矢印
をクリックして [... のサイトで使用する ads.txt ファイルを作成する] というメッセージを開きます。
[ダウンロード] をクリックすると、ads.txt ファイルが自動でダウンロードされます。
(任意)使用している広告ネットワークが他にもある場合は、ads.txt ファイルに追加してください。ads.txt に記載する内容については、ご利用の広告ネットワークにお問い合わせください。
ads.txt ファイルをサイトのルート ディレクトリにアップロードします。サイトのルート ディレクトリとは、トップレベル ドメイン直下のディレクトリ(フォルダ)を指します(配置例: example.com/ads.txt)。
ファイルが正しく公開されているか確認するため、ウェブブラウザで ads.txt の URL(https://example.com/ads.txt)にアクセスしてみましょう。ウェブブラウザからファイルの内容を確認できれば、AdSense もそのファイルを正しく検出できるはずです。
引用元:グーグルアドセンス
簡単に説明すると
- Googleアドセンスにログイン
- 警告の今すぐ修正をクリック
- ダウンロードしたads.tstファイルをドメイン下にアップロードする

にゃあこ
ドメインは自分のサイトの○○comのことです。
ダウンロードしたら自分のパソコンに保存されます。
ads.txtというファイルを探す。
Googleアドセンスからこの警告がきた時、私は超初心者だったので念のためメモ帳にも保存しました。

チコちゃん
別に保存する必要はないよ。
この下のメモ帳の内容をエックスサーバーにアップロードします。
説明する通りにすれば簡単にできるよ。
この下のメモ帳の内容をエックスサーバーにアップロードします。
説明する通りにすれば簡単にできるよ。

ファイルの中身はこんな感じで、これをエックスサーバーのads.txt設置画面にコピペします。
エックスサーバーのサーバーパネルにログインしてads.txtを設置する

- STEP1サーバーパネルにログイン
- STEP2ads.txtをクリックする
- STEP3ads.txtを設置するドメインを選択する
- STEP4ads.txt設定追加
①Google.com
②サイト運営者Id pub-16桁の数字
③DIRECT
④f08c47fec0942fa0
※コピペするのが確実です - STEP5ads.txt設定確認
以上です。

にゃあこ
設置してから警告文が消えるのは数日~1ヶ月かかりますので気長に待ってね。
