
最近はマスクも高いので家である布で手作りマスクにチャレンジしてみました。

にゃあこ
私めちゃ、不器用やねん。
でもマスクは簡単に作れるよ。
でもマスクは簡単に作れるよ。
今回はnunocoto fabricさんのホームページを参考して作りました。
このnunocoto fabricさんの布マスクの作り方はわかりやすかったです。
自分だけのオリジナルマスクって可愛くできるしいいですよね。

私はズボラなので途中からアイロンなしで作りました。
時間がある人はアイロンをかけて作るとキレイに作れますよ。
私の場合はにゃんこがミシンに異常に反応するので手早く作らないといけないんです。

マスクの作り方ズボラ編

まず用意するのは
- 厚手の紙
- マスクの型紙をダウンロードして印刷
- 布
- ヒモ

にゃあこ
型紙ダウンロードする時はお好みの大きさで倍率をあげてね。
大人は110%がちょうどいいと思います。
私は大きめ120%の倍率で型紙を印刷したよ。
大人は110%がちょうどいいと思います。
私は大きめ120%の倍率で型紙を印刷したよ。

印刷した型紙を固めの紙にノリで貼って切ってくださいませ。


にゃあこ
下のマスクの型紙が完成します。
何回でも使えるので便利だよ。
何回でも使えるので便利だよ。

二枚に重ねた布の上に型紙を置きます。

先ほどの型紙をボールペンでなぞりますが裏なので直接書いても問題ないですよ。

裏と表ができました。


裏と表を真ん中の縫い目に合わせて上下赤線まで縫います。



これを裏返し赤線のところを縫います。


縫うと形が整うよ。
最後はヒモを通す部分を折ってから縫います。

私はアイロンをかけずにそのまま縫ってしまいます。



チコちゃん
クッキングペーパーを挟むと口紅がつかないよ。
両面テープでつけるの。
両面テープでつけるの。
クッキングペーパーは即席マスクが作れて水に濡れても大丈夫なペーパーです。



カラフルなマスクができたよ!縫い目に自信がない場合はカラフルな布で作るといいかも。
買うと便利なもの

裁縫が楽チンになるミシン
手縫いもいいけど時間を短縮するのにやっぱりミシンは買ったほうがいいですよ。
シンプルなもので充分です。

マスクのヒモ

マスクを作る布


にゃあこ
ウォータークールクロスは冷たい布のことだよ。
暑い季節はこちらの布がいいよ。
暑い季節はこちらの布がいいよ。
手作りマスクで節約してみない?

マスクがなかったら作ってしまえばいいんです。
海外でも手作り布マスクを作りはじめたみたいですよ。
何回も洗えるし可愛いマスクが作れて楽しいです。

にゃあこ
マスクは簡単に作れる!
お子さんと可愛いマスク作ろうよ。
お子さんと可愛いマスク作ろうよ。
