
(注意)マイナポイントは令和2年9月から令和3年3月末までです。
2021年4月末までにマイナンバーカードを申請した方、すでにマイナンバーカードを取得されている方はマイナポイントの付与対象です。
マイナンバーカード受取後、マイナポイントを申込み、2021年12月末までにチャージまたはお買い物をすることで上限5,000円分のポイントを受け取ることができます。
※マイナポイントの対象期間を2021年9月末から2021年12月末までに延長しました。
引用元:マイナポイント公式サイト
令和2年7月からマイナポイントの決済サービスを選択できるようになります。
使えるものは
- 電子マネー
- QRコード
- デビッドカード
など幅広く使えます。
申し込んだICカードにチャージするだけで最大5000円もらえるチャンスは見逃せませんよ。
そのためにはマイキーID設定をしなければいけません。
自宅で設定する場合は
- 対応機種のスマホ
- パソコンとカードリーダーライター
をお手元に用意します。

ただし、マイナンバーは必要です。


イラスト多めでわかりやすく説明するよ。
後日、記事を足していくね
追記令和2年7月1日:前と画面が変更になっているところもありました!システムが追いついてないようですね。
タップできる目次
マイキーIDをスマホで設定

先にマイナポイントアプリをダウンロードしておきますが、まだクライアントソフトをダウンロードしていない人は上のクライアントソフトのダウンロードも忘れずに。
マイナポイントのアプリをダウンロードする
対応スマホなら驚くほど簡単です。対応可能スマホか下のアプリをクリックするとわかるよ。
- STEP1マイナポイントアプリをひらく
- STEP2マイキーID設定をクリックしてマイナンバーを読み取る
- STEP3暗証番号4桁なので注意!
- STEP4マイナポイト予約完了マイキーIDが発行されるのでスクショするか、印刷しておいてください
パソコンでマイキーIDを設定

ブラウザはインターネットエクスプローラー11を使わないといけません。Windows10なら標準でついていますが消してしまった場合はこちらからダウンロードしてください。

そんなブラウザあったかなぁ?
- OS Microsoft Windows7、8.1、10がインストールされている
- internet Explorer11がインストールされている
- ガードリーダーライター

※令和2年6月現在
- STEP1マイナポータルのサイトをひらくこ
- STEP2マイキープラットフォームをクリック
- STEP3マイキーIDの発行
- STEP4マイナンバーガードの読みとり
- STEP54桁のパスワードをいれる
- STEP6マイキーIDの発行
- STEP7マイキーIDが発行されます
- STEP8マイポイント予約済みの方
- STEP9マイキー発行後のログインは2種類あるけどマイナンバーカードでのログインが基本です
1月末まで発行したマイキーIDとパスワードでログインできる こちらのタイプはマイナンバーでログインしてくださいませ。 - STEP10マイナンバーでログインすると
- STEP11この画面がでたらマイナポイントが使えるようになります
準備中なので七月までまちましょ

おつかれにゃうす~~
マイキーIDはコピーちゃんと印刷するかコピーして安全な場所に保存してね。

う~ん、マイナポイント払いたくないんだろうな…途中でルールかえたり、ややこしいですね。
5,000円がもらえるなんて、頑張って設定する価値はありそうです。
プレミアムポイントは早めに終わる可能性があるの急いだほうがよさそうです。

使える登録キャッシュレスサービス

PayPay
メルペイ
楽天ペイ
LINEぺイ
auペイ
nanaco
ファミペイ
ゆうちょPay
dカードアプリ
他にも
ICOCA、三井住友カードデビッド、りそなウォレットサービス、WAON、HOPマネー、楽天カード、りそなカード、エポスカードなど使えるところがたくさんあります。

マイナンバー非対応機種の場合はマイナポイントをもらうための手続きで
- 決済サービスID
- セキュリティーコード
を入力しなければいけません。