
Googleアドセンス合格の次はPINコードが待ち遠しくてドキドキしたものです。
やっぱり、憧れるのがGoogleアドセンスの関連コンテンツ広告を自分のブログに貼れることですよね。
でもその条件が厳しくて
- PV数/日:1000PV/日~
- PV数/月:30000PV/日~
- 記事数:95記事~
引用元:超トレンドマニア
超トレンドマニアの米陀さんのサイトを参考にしています。

条件満たしてないじゃん。

Twitterの人達は、すごい人ばかりなので私なりに亀のスピードで頑張ろ~
なのに、なぜか関連コンテンツが2019年10月27日に解放されていたんです!
その時の解放条件なんですが
- PV数/日:約180~350PVぐらい
- PV数/月:約10000PVぐらい
- 170記事ぐらい
- サイト運営7ヶ月
- Google AdSense振り込み基準額に達するタイミングで関連コンテンツは解放される
- 謎の場合もある
こんな感じで大まかな数字です。

目の錯覚ちゃうか。

私もそう思うけど…
ちゃんと解放されてたねん。
多分ですが関連コンテンツ解放は
- PVが多くて良質なサイトは早い
- PVが少ないサイトは遅い
- 特化ブログは早い
- 振り込み基準の8,000円を満たす、あるいは満たしそうなタイミング
- Googleアドセンス広告を多め
- その基準は謎
かなと思います。

私のように少ないPVでも、アドセンス関連コンテンツが解放されることがあるみたいなので希望を捨てずにコツコツ記事を書いていきましょう。
アドセンス関連コンテンツとは?

こんな感じで関連記事をはさみこむように自然な感じの広告を「関連コンテンツ」といいます。

広告ユニットに「関連コンテンツ」が追加されます。選ばれたサイト運営者しか利用できないようです。
関連コンテンツは、特定の要件を満たすサイト運営者様のみご利用いただけます。ご利用になるには、サイトのトラフィック量とページ数が最低要件を満たしている必要があります。この要件は、関連コンテンツで快適なユーザー エクスペリエンスを提供する目的で定められています。
引用元:Googleアドセンスヘルプ
初めて見た時は嬉しさより…
なんかおる!なんかおる!
の感情しか無かったです。


どうしたらええねん。
助けてチコちゃん…



マクリンさんのサイトを参考にしてみたよ!

私は、どちらかと言うと「広告はあまり設置しないほうがいいのかな」と考えていました。
そんな時にマクリンさんの「適切な広告配置」はとても大切と書かれていた記事を読んで私なりにアドセンス広告を配置してみました。
マクリンさんの広告設置を真似しただけですがwww
注)なぜかTwitterがうまく表示されない時があります。
その数日後、関連コンテンツが解放されました。偶然かもしれないけど立ち止まって、マクリンさんの記事を読んで広告を配置しておいてよかったです。

立ち止まって自分のサイトを振り返ってみるのがいいよ。
マクリンさんの記事は勉強になって本当に良かった。
適度に広告を配置するのがよいみたいです。
マクリンさんの「副業ブログで月5万円から月100万円の収益を稼ぐために行った僕の施策と全技術」にGoogleアドセンスの事など詳しく書いています。
関連コンテンツのカスタマイズ方法などを詳しく書いていて助かりました。
関連コンテンツはどこにどうやって貼るの?

関連コンテンツを貼り付け方法や場所は?
普通のGoogleアドセンス広告の貼り付け方法と同じです。
-
- 関連コンテンツをクリック
- 広告ユニット名をつける
- 広告で収益をチェック
- 広告ユニットのコードを作成
- 自分のブログに貼り付ける
と流れはこんな感じです。
①関連コンテンツをクリック

②広告名は任意なので何でもいいです!

③ここにあるコードをコピーしてサイトのどこかに貼り付ける

問題は貼り付ける場所ですよね?これといった決まりはないようです。
関連コンテンツを貼る場所はテーマごとに違いますので確認してみてください。
私が使っているDiverの場合は?

Diverの場合は



こんな感じで、テーマごとに関連コンテンツを配置する場所を書いています。

下の記事はカードタイプにカスタマイズしています。
読んでみてね。
まとめ

結局、Googleアドセンス関連コンテンツ解放の基準は謎に包まれたままです。
量より良質な記事を書いていくのが「関連コンテンツ解放の近道」なのかもしれません。
そしてある程度Googleアドセンスの事を理解して適度な広告の配置も必要です。

初心者は関連コンテンツを目指して頑張りましよ~
サイトは時間をかけて地道にコツコツ積み上げていくしかないようです。

お疲れ様なのにゃ!