ホモトキシコロジーについてどう思いますか?最後まで猫らしく生きたい

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

ホモトキシコロジーについてどう思いますか?

穏やかな最期にしたいんです

山本さんから質問がきました。実はすごく悩みました、命に関わることだから。

私なりに色々調べてみました。

エビデンスがないものは、試してみないとわからないし、

1%でも可能性があるかぎり、なんとかしてあげたいのが飼い主の気持ちがあるからです。

私はどう思うのか?という質問だったので個人的に答えてみようと思いました。

☆おすすめ

ホモトキシコロジーについてゆるりねこblogの考え方

お手紙ありがとう

差出人: 山本圭子
題名: ホモトキシコロジーについて

メッセージ本文:
こんにちは
はじめまして
一年半前に長く野良生活をしていた猫を2匹、保護しました。


それまで動物と住んだ事がほぼありません。
一ヶ月ちょっと前に急に元気がなくなり病院に行ったところ腎臓病と診断されました。
それまでもステージ2くらいだったのですが、その時はクレアチニンが11までありました。


急遽入院し、少し落ち着いたのですが、一週間くらい前からまたご飯を食べなくなりふらふらしているので診察していただいたところ、貧血とクレアチニンが8.4くらいまで上がってました。


昨晩久々にごはんを食べてくれ、喜んでたのですが、深夜に何度か嘔吐しました。
覚悟もしなければいけないのかと思った矢先にsnsでホモトシキコロジーのことを知りました。


かかりつけ医院ではエビデンスもなく成分も公表されてないものだから、やらない方がいいと反対されました。


ネットを見ると最期まで穏やかに過ごし、ごはん食べてたという書き込みも多く、まだまだ生きてほしいですが
天国に行くにしても、猫らしく生きてほしいなという思いもあります。


ゆるりねこさんはホモトシキコロジーについて、どう思われますか?
最近、こちらのblogを教えて頂き、まだ全部を拝読出来てないので、もし既に書き込みされているようでしたら申し訳ありません。
また、見当違いなご相談でした、更に申し訳ありません。

山本

初めまして、山本さん。ホモトキシコロジーについてどう思われますか?という質問にお答えします。

私の考えはエビデンスもなく、成分もわからないものは止めておいた方がいいと思います。これは私の考えでなので飼い主さんが色々試してみたいと思うのなら、標準治療をしつつ試されてはどうですか。

猫ちゃんの負担にならないものならよいと思いますよ。

セカンドオピニオンでも聞いてみるといいです。ネット上、SNSに書かれている「ホモトキシコロジー」の情報は少なすぎます。

私は信頼性のある本から情報を発信していてネットにあふれているよくわからない情報は信じていません。わからないことは獣医さんに聞いています。

なので、私には「ホモトキシコロジー」について不安のほうが大きいかな…?

ホモトキシコロジーは慢性病の治療の場合、治癒にも長い年月がかかると言われています。高齢猫ちゃんや寿命の短い動物には不向きかもしれません。

 5年、10年と長い間患っている慢性病の治療には、治癒にも同等の時間が要される場合があります。10年患った慢性病を例にとると、その期間中ず~と体はホモトキシンに蝕まれ、体に備わった防御機構がうまく機能しない状態にあるので、治癒にも長期間要されるのはある意味当然でしょう。ですが、急性疾患にもまして、慢性病こそホモトキシコロジーの力が発揮される場なのです。

チコちゃん
チコちゃん

ホモトキシコロジーってなんなの?


ホモトキシコロジー

ホモトキシコロジーとはどのような治療なのでしょうか?

1930年代、ドイツ人医師レッケべーク博士は、現代医療による治療に限界を感じ、ホメオパシーを研究し、治療に織り交ぜてゆきました。そのとき、ホメオパシーのシングルレメディ(単一成分の薬)の投与だけでは思うような効果が得られないことに苦悩し、研究と実験を重ね、複数のシングルレメディを同時に複合投与する方法に行き着きました。


自らが開発した複合製剤を投与する中、思いがけない臨床効果が得られ、周囲の医師、患者からぜひレッケべーク博士が作った製剤を使用したいという声が高まりました。臨床の場で治療を行うレッケべーク博士は、自分ひとりではこれらの要望に対応しきれない現状から、私財を投じ製薬会社を創設しました。また、独自の疾患理論「ホモトキシコロジー」に基づきもっと使いやすいホメオパシーを医師・患者の元へ届けたいという願いから、現代医療の手法で適応症に基づき投与できる「複合製剤」の開発および製造を始めたのです。



それでは、「ホモトキシコロジー」とはなんでしょうか?

人間(動物)は生まれてから常にさまざまな病原性因子や体に害となる毒素に曝されます。レッケべーク博士は、この毒素を【ホモトキシン】と名付けました。そして、この【ホモトキシン】には、体内で産生されるものであれば、体外から侵入するもの、そして、生まれる前に母親の胎内で曝されるものもあります。
これらの毒素【ホモトキシン】を中和し、解毒し、除去しようと、体もしくは体に備わった防御系は抵抗し戦いを挑みます。その際、体はうまくホモトキシンを倒し除去に成功するかもしれないし、逆に体に本来備わっている防御系や自然治癒力だけでは対応しきれなず、戦いにおされっぱなしで負ける場合や、その戦いが長期に長引く場合もあります。その結果、体が過度の負担を受けて無理をきたしてしまいます。


このような現象や状況下におかれた体は、不具合を生じ、「症状」や「疾患」という形で表現するのです。つまりこれが病気であるとレッケべーク博士は考えたのです。レッケべーク博士は、この独自の疾患理論を「ホモトキシコロジー」と名付けました。



それでは、ホモトキシコロジーでは、どのように病気を治療するのでしょうか?
病気の原因となった体に有害な毒素「ホモトキシン」を中和し、解毒し、除去するのを助ける薬剤を投与する。このようにして、体に備わる防御系や自然治癒力を助け、引き出すことで病気は解消されてゆく。


ここで重要なのは、ホモトキシコロジーでは、ホメオパシーの概念が欠かせないということです。なぜでしょうか。ホモトキシコロジーではホメオパシーを以下のように捉えています。


ホモトキシコロジーの概念で重要な【ホモトキシン】は、いわゆる病気を引き起こす病原物質である。 【ホモトキシン】と体の戦いが病気という形で表面化したのだから、この病気を取り除くためには、ホメオパシーの類似の法則に従い、病気をの原因となる病原物質や類似した症状を引き起こす物質を、極微量の法則に従い希釈・振盪したものを投与することで解消される。


レッケべーク博士は自らの臨床経験および長期間にわたり研究の結果、ホメオパシーレメディをホモトキシコロジーの病気理論に基づき製造および投与することで、最大の効果が得られることを発見したのです。

ただし、5年、10年と長い間患っている慢性病の治療には、治癒にも同等の時間が要される場合があります。10年患った慢性病を例にとると、その期間中ず~と体はホモトキシンに蝕まれ、体に備わった防御機構がうまく機能しない状態にあるので、治癒にも長期間要されるのはある意味当然でしょう。ですが、急性疾患にもまして、慢性病こそホモトキシコロジーの力が発揮される場なのです。


これまでホモトキシコロジー製剤の製造メーカーでは、ドイツ、アメリカ、ベルギー、ロシア、南アフリカ等、さまざまな国の大学機関、研究所と共同で、多数の基礎研究および臨床研究を行ってきました。これらの研究により、ホモトキシコロジー製剤の多くは、その有効性が科学的に実証されています。



ホモトキシコロジーで使用される製剤にはどのようなものがあるのでしょうか?


〇慢性病において時間をかけてホモトキシンを中和し除去する解毒系ホメオパシー製剤(デトックス)

〇体の防御力を上げるために免疫を活性化させる免疫賦活系ホメオパシー複合製剤


〇慢性病では、体が正常に機能する上で重要な役割を担う酵素系が阻害されたり、必要な酵素が 欠乏している場合が常ですので、これらの酵素障害解消するカタリスト製剤


〇個々の臓器がホモトキシンとの戦いに押され敗れ損傷や変性を来たしている場合には、ブタの器官をホメオパシーの手法で調整し投与することで、臓器や細胞の再生を促すスイスオルガン製剤


〇細菌やウイルス等の病原物質が明確にわかっている場合や癌のようにすでに組織が病理変性を 起こしている場合は、対応する病原体や類似した病理組織をホメオパシーの手法で希釈し投与することで治癒力を引き出すノソード


〇病気の原因物質がステロイド等の化学薬品の過度投与による場合は、これらの化学薬品をホメオパシーの手法で処理し投与することで、ホモトキシンとして作用する体内に残留した化学薬品を除去する化学薬品系ホメオパシー製剤


〇また各症状や疾患に対しては、原因を問わず各症状に対応するように、かつ副作用のリスクを最小限に抑えるために、上記に挙げたさまざまなレメディを多数調合した複合薬剤コンポジット製剤


そのほか、以下のような製剤があります。


〇ポーテンシー(希釈震盪した回数)の低いものから高いものまで、同一レメディを複数のポーテンシーで混合したものを「ポーテンシーコード」といいます。このポーテンシーコード化した1種類~数種類のレメディを混合してできたホマコード製剤


しかし、同じレメディなのに、どうしてわざわざポーテンシーが違うものを混ぜなきゃいけないんだ?同 じレメディなんだから、ポーテンシーが違うものを複数混合したって効果は変わらないんじゃないのか? と思われる人がいるかもしれません。実は、同一レメディの高ポーテンシ ーと低ポーテンシーを混合して同時に投与することで、単独のまま投与すると起こりえるアグラべーション(一時的な症状の悪化)のリスクを大幅に減らすことが可能なのです。引用元:プレマ動物ナチュラルクリニック

最後まで猫らしく生きたい

医学の発達で色んな選択肢があります。

猫らしく生きるってなんだろう…??

人間にも共通していますが、健康を保ちつつ生活することが猫らしく生きるということです。

私たち人間より猫たちはシビアで

自身で

  • 歩けなくなる
  • 食べれなくなる
  • 排泄できない

そのそうな状態になると

その時がきたのだと悟っているようです。そして命が燃え尽きるまで懸命に生きようとしています。

山本さん情報ありがとうございます。また色々教えてくださいね。

ゆるりねこblogにゃあこ令和5年3月23日

みるとらさんのその後

差出人: みるとら
題名: 御別れが近づいてきたときの寄り添い方

メッセージ本文:
こんにちは
数ヶ月前にホモトキシコロジーの事でご相談させていただいたものです
いま、まさに旅立とうとしているうちのとらさんのことでご相談がございます
その節は、ご意見頂きまして、ありがとうございました


あの後、周囲で実際、利用された方のお話を聞き、私も試してみることにしました
まったくご飯も食べれずぐったりしてましたが、ホモトキを使ってから、ごはんもイベント変わらないくらい食べるようになり、ジャンプして、窓際で日向ぼっこするくらい元気になりました


病気そのものを治すものではないため、いつか来るであろうその時まで、毎日に感謝しながら過ごしてきました

3週間前くらいに暑さのせいか、元気がなくなり病院いきましたが、特に問題ないと診断されました


それでもやはり様子がおかしいため、再度診察したところ、クレアチニンもかなり上がっており、心筋症の症状もあるとのことで、もう長くはないと診断がおりました
とてもつらく悲しく、奇跡を願いました

でも、点滴を減らしてから日に日に元気がなくなり、2日前に尿毒症と思われる発作を4回起こしました
その日が山場と言われましたが、それから発作はないものの元気がなく、辛そうです


そこでやっと、奇跡を願うことではなく、看取りの時期なんだと気付きました

とにかく、サプリはやめ、少しでも穏やかに過ごして欲しいと思ってます
昨日まで、それなりに少しの液体のごはんとお水はかなり多めに飲んでました


ただ、私の夏休みを入るのを待ってくれてたかのように、昨晩仕事を終えてから、急にごはんも拒否し、お水も飲まなくなりました


今朝、少しお水は飲んでくれました
歩くのもやっとで、それでも頑張ってトイレは一人でやってくれます

私の執着心が強すぎて、引き留めてしまってるんだなと思うと申し訳なく感じます

長々と申し訳ありません
今はやはり一人になりたいらしく、ずっと階段の窓が近いところや洗面所にいる事がおおいです。


このようか場合、そっとしておくのが一番ですよね?
時々、見に行っては名前を呼んで、声をかけてます
もう、限られた時間と思うとつい、一緒にいたいと思ってしまいます

他の方のお便りを拝読し、お薬もですが、ごはん、お水もなかなか任せた方がよいと分かってても、少しでもと考えてしまいます

猫との接し方やごはんについて悩むとともに、私自身、一人での看取りのため、ずっと心臓がドキドキしてます

こんな弱い私に何かアドバイスを頂けますと幸いです
宜しくお願い致します

山本さん、お久しぶりです。ホモトキシコロジーを試されて、猫ちゃんが元気になってたんですね。

情報ありがとうございます。

看取りの時期がきたようです。お風呂場、洗面所など涼しく静かな場所に1人で過ごしてるとのこと。

そうゆう場合はそっとしておいた方がいいですね。そこが猫ちゃんにとって居心地の良い場所になるからです。

声かけはとてもいいです。

自然に任せた方がいいとはいっても

看取りに慣れてる方でも悩むものです。

今日はご飯食べてくれるかな?

お水飲んでくれるかな?お薬は?

それが普通だと思います。

それと看取りって孤独なんですよね、命が燃え尽きる姿と向き合うんです。これは、人によって病むかもしれません。

でも、しょうがない…いつかは経験することだから。

心臓がドキドキして、眠れないのではないですか。とても不安ですよね。

でも、あなたは1人じゃない、ブログの読者や私もついています。

頑張る必要もないし、辛かったら泣いてもいいんですよ。

猫ちゃん、辛そうに見えるかもしれませんが、楽になるように体が準備をしていることと思います。

猫ちゃんは、きっと山本さんが休みになるのを待ってたんじゃないかな。

同じ空間にいるだけでも安心できるものですから、それでいいんです。

どうか、猫ちゃんと大切な時間を過ごしてあげてください。

声をかけて、側にいることが一番の薬なんですよ。

令和5年8月11日

みるとらちゃんのその後少し回復!終末期自分から食べるのはOKです

差出人: みるとら
題名: 追記:お別れが近づいてた時の寄り添い方

メッセージ本文:
何度も申し訳ありません
昨日、問い合わせさせていただいたみるとらです
追加のメッセージ申し訳ありません
こちらのブログを拝読しているとお水さえ飲まなくなった時はお別れが近いと知りました


私も見送る覚悟を持ってましたが、朝にいつもと違うフードを出してみたら、自ら食べ、先程(夕方)も食べてくれ、その際にお水も飲んでくれました。
このように自分の口で飲んでも、体の中は溺れるようになっているのでしょうか?


それとも、自ら食べ始めたという事は、苦しめる結果にはならないなでしょうか?
いろいろ不安になってしまい、お忙しいのは重々承知の上で、問い合わせさせて頂きました
お手数おかけして、申し訳ありません

とらちゃんが自ら、食べ初めたのですね。

口から食べる分はうまく調整できるようなので、溺れるような感じとか考えなくていいですよ。

食べたいものを買ってきて、食べさしてあげてください。食は喜び、生きる気力になります。

自ら食べてるのは問題ないです、安心して与えてくださいね。

令和5年8月12日

とらちゃんの飼い主さんの気持ち

お手紙ありがとう

差出人: みるとら 

題名: お別れが近づいてきた時の寄り添い方

メッセージ本文:

にゃあこさま

こんにちは

昨日は大変お忙しい中、ご返信ありがとうございました

最初の返信に気づかず、追加のメッセージも大変失礼致しまた

にゃあこさまおっしゃる通り、もうその時は近づいているのだと思います

まだ、少しだけ何処かで奇跡を願う自分もいますが、こちらのブログのおかげで、皆さんも同じ気持ちなんだと勇気を頂いたり、無理な治療は余計苦しめるだけなんだと、一番やりたくないことを間違った認識でやってしまっているところもありました

知り合って二年半、保護して二年

本当はまだまだ一緒に居たかったけど、旅立とうとしているのに、引き留めてはいけませんよね

絶望感とともに猫たちへの感謝の気持ちもあり、不安定な自分です

自分自身が嫌いで自信もない私ですが唯一、幸せに思えるのは猫という動物たちを好きになれたこと、そして、この子たちと出会えたことです

人によってはそれは依存だとおっしゃる方もいます

依存なんだと思います

ですが、この子たちとの時間は私に生きること、そして沢山の学びを頂きました

だから、後悔してません

にゃこさま、ありがとうございます

まだ、とらさんを失った時のことを想像しただけでも、恐怖や悲しみで立ち直れるか不安ですが、少なからず、にゃあこさまのブログに出会えて、そしてこのブログを教えてくださった方に感謝致します

ありがとうございました

山本さん、ほんとに猫ちゃんって幸せ以上のものを与えてくれますよね。

自分自身が嫌いで自信がないって思う人、案外多いですよ。猫ちゃんと暮らした事で愛を学び、成長していける。依存ではないと思います。

人間は弱いですから。

私も猫ちゃんが人間と同じように長生きできたらなぁって、いつも思うんです。そして別れのたび、ひどく落ち込むことを繰り返しております。

みな、一分一秒、側にいてくれたら…って思ってるんじゃないかしら。

とらさんは山本さんと暮らして、とても幸せだったのだから、胸をはって生きていきましょう。

blogを見つけてくださり、ありがとうございました。

不安でもみんながついてるからね。

令和5年8月13日

とらさんのその後2

差出人: みるとら
題名: 看取りを覚悟したものの出血が止まらずどうしたらよいか

メッセージ本文:
にゃこさま
こんにちは
何度も問い合わせ、申し訳ありません


8/8に発作が起き、先生からもその日が山場と診断頂き、そこから投薬も辞め、少しでも穏やかにと願ってきました


ごはんも少しですが食べ、お水もいっぱい飲んでました


私も毎日、『今日も頑張ったんだね、ありがとう』と接して来ました


そこから10日過ぎた3日前、突然鼻から血を出しており、とまる様子もないため、貧血持ちということもあり、もう行かないと決めていた病院に駆け込みました


調べたところ、心筋症からくる、高血圧が原因ではないかとなりました


もう、治療は辞めようと思ってましたが、なん度も鼻血を出し、勝ちにも流れてしまうせいか、痰なのかわかりませんが、時々、上唇を膨らまして口呼吸してます


にゃこさまも仰る、下あごではないとはいえ、やはりとても苦しいのだと思います

私としては出血は止めてあげたいため、高血圧の薬と一度でも辞めた鉄のサプリを飲んでもらってますが、とても抵抗します


それを見ると、どうしてよいかわかりません
出血を止めるべきか、このまま何もしないで見送るべきか


そして、口の中が血やよだれで苦しそうで、こんなとき、どうしたらいいのか

とても穏やかな最期とは言えず、とらさんには送ってほしかったので、申し訳ない気待ちでいっぱいです
そして、私自身、睡眠、食事が摂れておらず、心身共に疲労してます

乱筆乱文申し訳ありません

-

飼い主さん、睡眠、食事がとれておらず、ととも疲れておられる。

お辛いですね。

みるとらちゃん、残された時間ごくわずかではないでしょうか。

上唇を膨らませ、口呼吸してるのなら、ほとんど意識がないのでは。見た目ほど苦しくないと思われます。

終末期は貧血の治療はしません。輸血をしたからといって回復することはないからです。

亡くなる前の出血はよく見られます。貧血になれば意識が朦朧としますので、そのままにしておくのがいいです。

抵抗するなら鉄サプリもおやめにやったらどうかしら。少しでも精神的苦痛を取り除いてあげようね。

口の中もよだれ、血液、痰などで汚れているでしょうが、

それはしょうがないです。

もう唾液すら飲み込む力もないんです。亡くなる前だんだんと治まる場合があります。

見た目が私たちからみたら辛く見えるんですが猫ちゃんは意識も朦朧として、もしくは意識がない状態なので

私たちが考えるより、ずっと楽だったりします。

見た目が眠るようにきれいに亡くなるとも限りません。

発作が何回も起こっているとこのと、危篤状態で、お手紙が間に合うかな。

大丈夫です。みるとらちゃんは苦しんでみえるけど、苦しんでないはずですから。

猫ちゃんが苦痛を伴う場合は獣医さんから安楽死をすすめられるでしょう。

あと残りわずかな時間、みるとらちゃんとよき時間を過ごしてあげてね。

飼い主さん自身も労ってあげてください。

令和5年8月20日

とらさんが虹の橋を渡りました

差出人: みるとら
題名: とらさんが旅立ちました

メッセージ本文:
にゃあこさま

度々申し訳ありません

本日の夜、とらさんが旅立ちました

先日、鼻から出血があり、なかなか止まらず、辞めたはずの病院に駆け込んでしまいました


心筋症から来る高血圧が原因ではないかと
お薬も辞めていたにも関わらず、やはり鼻からだらだら出血しているのは見ていられず、そのお薬だけ試すことにしました

ただ、なかなか出血も止まらず、口の中が血や唾液、多分痰もあったりで、苦しそうなこと、そして、もう元気がない中、薬の時だけはそんな力、まだあったの?と思うくらい抵抗するのを見て、もうお薬はやめよう、そうなると出血死の可能性もあるけど…と思ってた朝でした

お昼頃、仕事をしながらとらさんを見ていると、呼吸がとても早く、下顎を大きく開いているのを見て、『あ、もう逝こうとしてるんだ』と思い、一旦手を止め、とらさんに話しかけてました
しばらくすると落ち着いてきて、元気はなくグッタリしてますが、よだれを垂らしながら、寝転がってました

昨日まで、ヨタヨタしながら歩いてたのですが、今日は寝返り打つくらいになってたので、もう近いんだなと感じてました

そこから、仕事が終わるまでは状況変わらずで、終わったタイミングでまた息が少し荒くなって来ました

なんとなく、すぐではないだろうと思い、私もシャワーを浴びて、とらさんの側にとことん居ようと決め、とらさんに自作のとらさんの歌を歌いながら、なでなでしてり、沢山のお礼を伝えてました

すると、また呼吸が早くなり、やはり口の中がよだれなどで、苦しいのか、体をのけぞったり、片足を床にバンバン打ち付けたりし始めました
何度か声も出て、口から液体が出てきました


そこからも何度か下顎パクパクしたりしながら、苦しそうにひてました
私もこれ以上苦しんでほしくないと願うしかなく

時間にすると10分から15分くらいだったかもしれません
とらさん、とても苦しそうにして、息を引き取りました
でも、完全に命が亡くなったわけではなく、しばらく意識もあったように思えます

今はとらさんの体を触りながら、悲しみと共に、最期楽に逝かせてあげれなかったことへの申し訳ない気持ちでいっぱいです


私はこちらの皆さんのように、投薬をやめることもなかなか出来ず、結果とらさんを苦しめてたんだと思います
一番やりたくなかったことをしてしまいました

とらさんに謝ってばかりいます
私にとって、とても辛い看取りになってしまいました

にゃあこさまには大変お世話になりました
いつも、迅速かつ丁寧なお返事ありがとうございました

令和5年8月21日とらさんが虹の橋へむかいました。

心よりご冥福をお祈りします。

とらさん、やっと楽になったね。お疲れ様でした。

とらさん最後は苦しくなかったと思いますが、まれに最後まで意識のある子がいるそうです。

最期は猫それぞれ違います、ただそれは、その時になってみないとわからないものです。

看取りとは辛いものです、命と向き合うことになるのですから。

ましてや、愛する子です。

山本さん、辛かったね、辛い看取りになってしまったのですね。

自分を責めないでください。

最初のお手紙から読んでいくと、ああ、とらさんは大切に育てられ、幸せだったのだと思います。

最後は飼い主さんが側にいた、こんな幸せなことはありませんよ。心強かったと思います。

お手紙のやりとり、何回もしていたので、私も寂しく思います。

今日はお空に向かって手を合わせます。

令和5年8月22日

Twitterでフォローしよう