
今まで旅行にいった中で大人も子供も楽しめた温泉は和歌山の田辺から山奥にある「川湯温泉」です。
かなり山奥で遠いですがめちゃ楽しいですよ。川が温泉なんだもの。

日本一広いってどうゆうことやねん。

泳げるし川を掘ると自分だけの温泉が作れるねん。
場所を移動したら普通の川なんやで

川遊びと温泉が楽しめるんやな。
なんか面白ろそうやんか。
外国人にも好評らしいよ~
大人も子供も楽しめる川の温泉なんですよ。温泉で熱くなったら冷たい川に移動できるしね。
普通の川に見えますが、川の一部から温泉が湧き出ています。
この露天風呂は、一度に1000人ぐらい入れる広さですよ。
ごらんの通り川の温泉だもの。
タップできる目次
和歌山の田辺はどこにある?


和歌山って白浜の事やろ?

アドベンチャーワールドが有名やけど田辺とか他の町もあるんよ。

知らんかった…
他にも何かあるんや。
首都が白浜やと思ってたわ。

自然も温泉も多くてええとこやで。
熊野古道という世界遺産もあるねん。
大阪からいったら白浜の手前が紀伊田辺(きいたなべ)やよ。

和歌山は、都会のようにバスや電車がほとんどないので車があると色々観光ができて便利かも。
近いようで遠いので田辺や新宮まで電車で行って現地についたらレンタカーがいいですよ。

周りは山と川だけで何もないのでビックリするかもね。
川湯温泉の仙人風呂とは?
川のど真ん中に温泉が湧いてるんですよ。

面白いでしょ?
冬の時期は川をせき止めて仙人風呂という名の露天風呂になっていますが夏場でも温泉が湧いているのであたたかいの。
のぼせたら冷たい川に移動したらいいもの。

私の子供は不思議な「川の温泉」が珍しかったらしく、穴を掘ったりしてとても楽しく遊んでいましたよ。
子供を連れての川遊びは普通はちょっとしんどいけど、ここは露天風呂なので大人も楽しめちゃうんです。
川を掘ると温泉が湧いてくるので、めちゃテンション上がりますよ。


でもすごい山奥でめちゃ遠いねん。
なかなかいかれへんの。
仙人風呂の営業時間は?

川底からき出す70度以上の源泉と川が混じり合う不思議な温泉です。
冬は夜になると幻想的な雰囲気で美しい星空を眺めながら温泉に入る贅沢さを楽しめます。
川で遊ぶのは冬を過ぎても可能です。
念のため熊野本宮観光協会に聞いてみてね。
場所 | 川湯温泉 |
期間 | 12月~2月末まで |
入浴時間 | 6時半から22時まで |
入浴料 | 無料 |
駐車場 |
約36台(無料) 仙人風呂より下流約100mぐらい |
更衣室 | あり |

写真や地図の出典元:熊野本宮観光協会
夏は川遊びと温泉、冬は露天風呂や川遊びとして両方楽しめます。

川遊びで寒くなったら穴を掘ったら温泉が湧いてくるよ。


利用時の注意事項なんですが露天風呂でも水着を着用してくださいね。
仙人風呂は混浴です。
私が行った時は何も身につけてない人が多くて目のやり場に困り写真も撮れなかったです。
えっ、男性のみなさま混浴楽しみですか。おじい様なら何もつけてないです。
今は裸で入ると逮捕されちゃいますよ!
おすすめの冬のイベント湯けむり灯籠

夜にくると仙人風呂は山の中の温泉なので周りが真っ暗なので星空やお月さんもめちゃ綺麗に見えます。
大自然の中でゆっくりして夜は輝く星空を見ながら温泉に入るって最高の幸せじゃない?
私はこの露天風呂から初めて星を見たけど、無数の大きい星が空に散らばっていて感動しました。
自由人だったら、しょっちゅう行きたいですね。

日程 | 12月~2月末日毎週土曜日 |
時間 |
午後8時~10時 天候により中止する場合もあります |
主催 | わかさん会 |

橋杭岩より山奥の川湯温泉の方がくっきりキレイに星空が見れますよ。
川湯温泉の効能
川湯温泉の温泉の効果は下の表でわかりやすく書いてみました。
泉質 | ナトリウム・一炭酸水素塩・塩化物温泉・温度73℃ |
飲用効果 |
胃腸病、糖尿病、痛風 |
浴用効果 | 神経痛、糖尿病 |
お問い合わせ | 熊野本宮観光協会 TEL:0735-42-0735(8:30から17:00時) |
スクロールしてね!
川湯温泉までの交通は?

地図的にはこんな感じになっていて大阪から行くか真逆の三重方面、奈良方面から行けます。


バス |
●JR紀伊本線新宮駅より 熊野交通バスまたは奈良交通バスにて約1時間 「川湯温泉」バス停下車 ●JR紀伊本線田辺駅より 龍神(りゅうじん)バスにて約1時間40分 「川湯温泉」バス停下車 |
お車 |
●阪和自動車道(海南湯浅道路・湯浅御坊道路)南紀田辺ICより国道42号線を南下。田辺市を経て上富田町 朝来より国道311号線に入り本宮町川湯温泉へ。 ●西名阪自動車道香芝ICより国道24号線五條市を経由して国道168号線を南下し本宮町川湯温泉へ。 |
浴用効果 | 神経痛、糖尿病 |
お問い合わせ | 熊野本宮観光協会 TEL:0735-42-0735(8:30から17:00時) |
川湯温泉近くの旅館

川湯温泉山水間川湯みどり屋
亀屋旅館
民宿大村屋
川湯まつや
すみ家
まとめ

川湯温泉は年中温泉が湧いて
- 子供も大人も楽しめる
- 星や月を撮るのに最高です
- 川と温泉を楽しみたい
日本一広い露天風呂なので、一度行ってみてね。

写真撮りに行きたいよ。
平日が空いてておすすめですよ。