
こんにちは!にゃあこです。

簡単な方法教えて!
- 機種変更したらラインが消えた
- ラインの引き継ぎは出来たのにトークが消えた!なんで?
こんな質問が多いのでラインのトークのバックアップ方法を図多めで解説していきます。
タップできる目次
スマホで簡単バックアップ!

LINE(ライン)のトークバックアップと復元を詳しく書いていきます。
歯車マークをクリック

①歯車マークをクリック
この歯車のマークは何かを設定する時によく使いますので覚えておいてくださいね!
トークをクリック

設定画面が出てきたらトークをクリックしてください。
トーク履歴をバックアップをクリック

トーク履歴のバックアップ・復元をクリックしてください。
バックアップ・復元

①のGoogleドライブにバックアップをクリックすると「トーク」のバックアップ完了です。
※iPhoneの場合GoogleドライブではなくてiCloudにバックアップとなります。
②新しい機種で復元する場合は復元するをクリックしたら「トーク履歴」が復元されます。
ラインのアカウントを確認しておこう!
ラインアカウントに登録したメールアドレスとパスワードを覚えていますか?忘れている場合はここで確認するか、設定しておくといいです。

基本的な事なので忘れないようにしましょ~
メールアドレスとパスワードを忘れたらトークの友人と購入したスタンプも消えるので注意!
書き間違いがあるのでスマホでコピーしてメモ帳に貼り付けをしたほうが確実です。
コピペって何?という人はスマホでスクリーンショットを撮っておきましょ~
私はGoogleのGmail(ジーメール)のアドレスを設定しています。
歯車マークをクリック

歯車をクリックして設定画面を出します。
LINEのアカウントを確認

アカウントをクリックしましょう。

この画面でLINE(ライン)に登録した
- 電話番号
- メールアドレス
- パスワード
を確認しましょう。忘れてしまってもここで変更できますよ!
ラインの引き継ぎとトーク履歴引き継ぎは別物です!
ラインの引き継ぎをしたらトーク履歴も残ると思っている人もいますが「トーク履歴」はバックアップしないと残りません。
- 同じAndroid(アンドロイド)間でのトーク履歴
- 同じiPhone(アイフォン)間のトーク履歴
①と②の場合はトーク履歴の引き継ぎは出来ます。
AndroidからiPhoneになったらトーク履歴は引き継げない!

AndroidからiPhoneになるとトーク履歴は引き継げないです。
ややこしいのでここでは詳しく説明しませんが、そのトーク内容が重要な場合はテキストファイルとして保存しておくといいです。後ほど追記していきます。
LINE(ライン)のアカウントはAndroidからiPhoneに代わっても引き継ぎができます!
※この場合のトーク履歴は引き継ぎができません。
以上です。
