新型コロナウイルス感染界面活性剤入り洗剤で感染力がなくなる?【北里大研究チームが検証】
にゃあこ
北里大研究チームが界面活性剤成分を含む洗剤でコロナウイルスが感染力を失うことをつきとめたそうです。

  • 消毒液が買えない
  • 高い

と悩んでる人も多いはず。

普段使っている界面活性剤入りのリーズナブルな洗剤でも新型コロナウイルスに効果ありとわかって嬉しいですね。

五種類の界面活性剤が新型コロナウイルスに効果があります。

チコちゃん
石鹸の成分表示で界面活性剤の文字が見当たらない場合下のようにややこしい名前で書かれているはず。
泡洗剤や消毒液がなくても台所用洗剤で洗えばいいよ。
小さい容器につめて外でも洗えるよね。

  • 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム
  • アルキルグリゴシド
  • アルキルアミンオキシド
  • 塩化ベンザルコニウム
  • ポリオキシエチレンアルキルエーテル

昨日5月21日、有識者による検討委員会(第3回)が開催され、
直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム(0.1%以上)
アルキルグリコシド(0.1%以上)
アルキルアミンオキシド(0.05%以上)
塩化ベンザルコニウム(0.05%以上)
ポリオキシエチレンアルキルエーテル(0.2%以上)
の界面活性剤5種が新型コロナウイルスに対して有効と判断されました。

引用元:経済産業省

どんな洗剤が実験されたのか紹介していきますね。

スーパーで買う時に裏の表示成分をチェックしてね。
泡立つ洗剤なら界面活性剤が入ってるんだよ。

新型コロナウイルスに効果のあった洗剤

市販されている複数の洗剤やハンドソープなどを適切に使えば、新型コロナウイルスの感染力を失わせる効果があるとの研究成果を、北里大の研究チームがまとめた。主にエタノールや界面活性剤が含まれているもので確認。研究チームは「ウイルスが付着した手指や、床や壁などの洗浄に加え、衣服の洗浄に効果が期待できる」としている。ただし住居用洗剤を手指には使わないなど、使用上の注意通りに使う必要がある。
 日本ウイルス学会によると、新型コロナウイルスは「エンベロープ」と呼ばれる二重膜で覆われていて、エタノールや界面活性剤がこの膜を破壊し、感染力を失うことが知られている。しかし、市販されている製品の効果の有無は明らかになっていない。
 研究チームは、エタノールを含む手指用消毒剤、界面活性剤成分を含む住居用や台所用洗剤、ハンドソープなど計22製品を対象に試験を実施。製品の裏面に書かれた使用法を参考に、希釈が必要な場合には、水道水を利用した。研究に用いた新型コロナウイルスは、国立感染症研究所から提供を受けた。

その後、ウイルスが入っていた液を希釈して6日間培養し、RNAの増加が確認されない場合に効果があるとした。その結果、試験をした22製品中21製品で効果があったという。
 研究チームの花木秀明・北里大大村智記念研究所感染制御研究センター長は「製品に書かれている使い方の通りに使えば効果があると考えられる。今回調べた商品以外については、エタノールや界面活性剤の種類、濃度によって効果が異なる可能性があり、更なる検証を行いたい」と話す。

<手指の洗浄、拭き取り洗浄用>
かんたんマイペット(原液)
クイックルワイパー立体吸着ウエットシート 香りが残らないタイプ(絞り液)
クイックルワイパー立体吸着ウエットシートストロング(絞り液)
クイックルJoanシート(絞り液)
クイックルJoan除菌スプレー(原液)
食卓クイックルスプレー(原液)
セイフキープ(絞り液)
トイレマジックリン消臭・洗浄スプレーミントの香り(原液)
ハンドスキッシュEX(原液)
ビオレガード薬用泡ハンドソープ(原液)
ビオレu薬用泡ハンドソープ (3倍希釈)
ビオレガード薬用手指用消毒スプレー(原液)
ビオレガード薬用ジェルハンドソープ (3倍希釈)
ビオレu手指の消毒液(原液)
リセッシュ除菌EXプロテクトガード(原液)
<洗濯、器具の洗浄用>
アタック高浸透リセットパワー(1リットル当たり3・5グラム)
アタックZERO(3000倍希釈液)
クリーンキーパー(100倍希釈)
ワイドハイターEXパワー液体(100倍希釈液)
ワイドハイターEXパワー粉末(1リットル当たり5グラム)
ワイドマジックリン(1リットル当たり10グラム)

引用元:毎日新聞

身近にある洗剤で除菌できる

相変わらずアルコール除菌は高いっ!とてもじゃないけど買えないです。

でも身近な洗剤でも代用できるのが実験でわかりました。

私のおすすめはハイターだよ。

消毒液のかわりに1リットル1円くらいで作れてお得だと思う!

 換気をして使用してね

にゃあこ
また、何かわかったらブログに書き足していくね。

Twitterでフォローしよう