

恐怖の死のホワイトスクリーン。
誰か助けて…

サイトがこわれたとかでてるやん。

なおるかなぁ…
さわるんじゃなかったよ。
function.phpをいじる時は絶対に編集前のバックアップを忘れないでくださいねっ。
ぽんひろさんのサイトに憧れてDiverでもできるかなぁ?と思いましてマネしたんですよ。
すると「サイトに技術的な問題が発生しています」という画面が。

サイトがこわれたとか。
意味がわからなすぎてこわかったです。
そのあとワードプレスからナゾのメールがきたんでドキドキしましたよ。
でも最終的にはDiverでぽんひろさんのカスタマイズが問題なくできたんでホッとしました。
ワードプレスは5.2バージョンからリカバリーモードが追加されて簡単に不都合を修正できるようになっているんですよ。
以前はなんらかの不都合でワードプレス管理画面にログインできない時は
- ファイルジラなどを使って管理画面にログイン
- サーバーから管理画面ログイン
して問題がでてる箇所を消して不都合をなおす

ハードルたかっ。
でも私は何回か管理画面にログインできなかったことがあります(泣)
画面も真っ白になったことも…

修正するところはわかったとしても管理画面にログインできないとパニックになりワードプレス初心者には難しいです。
なので比較的、簡単に修正できるリカバリーモードが追加されたワードプレス5.2バージョン以上の使用をオススメします。
この記事は
- ワードプレスの画面が白くなった
- ワードプレスからサイトのエラーについてメールがきた
- リカバリーモードってなに
リカバリーモードとは?
リカバリーモードとはサイトに致命的なエラーがでるとメールでお知らせしてくれるワードプレスに追加された機能です。

だいたい不都合が起きるとログインできないんですよね。
便利な機能が追加されて助かる~
※ワードプレスバージョン5.2以上に追加された機能です。
サイトの画面が真っ白になると同時に下のメールがワードプレスから届きました。
サイトがエラーを起こす前にDiverの子テーマのfunction.phpファイルをカスタマイズしていました。
- STEP1運営サイトに問題ワードプレスからブログのエラーをメールで運営者に知らせてくれる
- STEP2管理画面にログインできない場合メールに記載されている特殊なリンクから管理画面にログインできる
- STEP3エラーの原因がわかるどの部分にエラーがでているのか教えてくれる
- STEP4エラーを修正メールのリンクから管理画面にはいりエラーを起こしている問題のプラグインや追加したfunction.phpfunction.phpなどを削除する
- STEP5メンテナンスモードを終了動作確認して必ずメンテナンスモードを終了する
今まではエラーが起きて管理画面にログインできないときはアルファベットだらけの中から問題があるファイルを選ぶので大変でした。
でもワードプレス5.2バージョンからメンテナンスモードが追加されたので悩むことなくファイルを修正できます。
下の画面がメンテナンスモードで、メールのリンクからログインできて簡単に問題になったプラグインやPHPファイルを簡単に削除できます。



リカバリーモードを終了しても、まだエラーがある場合は再度ワードプレスからメールがきます。
ワードプレスは最新のバージョンを

知らない間にリカバリーモードという便利な機能が追加されていたとは驚きです。
画面が真っ白になってもメールに見て冷静に
- プラグイン
- function.phpfunction.phpをカスタマイズ
- 更新
大抵は上記のことが原因で、それらを消せばエラーは解決します。
それとカスタマイズする場所のバックアップを忘れずに
- ファイルに追加した場所はどこ?
- どのように変更したのか
覚えておきましょう。