
こんにちは!実は美容にも詳しいにゃあこです。これからは美容皮膚科体験なども書いていきたいと思います。
にゃあこは紫外線が大嫌いなんです。だって紫外線ってシミ・シワ・たるみ・皮膚ガンの原因になるんですよ。嫌すぎますね!人は紫外線さえ浴びなければ、そんなに老化しないんです。

家から出たくないの
年齢相応のシワやたるみはいいですけどシミって、汚く見えますよね?消せるものなら消したいですよね。なんと!今の時代は消せるんです。


ついでにほくろも消しちゃた。
にゃあこが実際に試して良かったので、シミに悩んでいる人に読んで欲しいです。
今回は、シミをキレイに取ってくれたQスイッチルビーレーザーについて書いていきたいと思います。
タップできる目次
光老化とは?
光老化と老化は、違うんですよ。光老化は紫外線を浴びる事による老化で、老化は年と共に衰えていく自然なものなんです。
- 老化→誰にでも起こる自然現象
- 光老化→紫外線を浴びることによって起こる紫外線障害
簡単に言うと光老化は、加齢による老化に上乗せされた形のことをいうんです。下記を参考にしてくださいね。

お年寄りの顔にはシミやしわが多く、またイボ状の変化も見られます。しかし、これは歳をとっただけで起こったものではありません。現にお年寄りでも日光を浴びない太股の内側などは色が白く、柔らかで、細かいしわはあるものの、深いしわはありません。通常の老化は年齢と共に身体の生理的機能が損なわれていくことですが、光老化は慢性の紫外線傷害です。これは加齢によって起こる老化とは質的に違う変化で、加齢による老化に上乗せの形で起こります。
引用元:皮膚科Q&A
だから紫外線を浴びてないお年寄りには深いシワが少ないのです。全力で紫外線を防ぎましょう!
紫外線は皮膚ガンの原因にもなります!
ただのシミやソバカスならいいけれど、紫外線は皮膚ガンの原因にもなるという事を頭に入れておきましょう!
だから、最初に皮膚科を受診することを強くオススメします。ガンなのに間違った治療してしまうのは怖いですよね。

それから治療してくださいね。
できてしまったシミは?

できてしまったシミは、自然に薄くなる事もあれば消えてしまう場合もあります。化粧品で消すのは難しいかもしれません。

シミに関してはQスイッチルビーレーザーがオススメです。わざわざ高価な美白化粧品を買わなくてもいいかなぁと思います。
しかも保険が効く場合もあり、そんなに高くないです。住んでいる地域の皮膚科で問い合わせてみてくださいね。
相場は保険適用ならば顔全体で数千円から数万前後です。皮膚科やシミの大きさによります。シミが大きいと少し高いですが綺麗に取れます!

でも肝斑によく効くトラネキサム酸という飲み薬があるので安心してね。
にゃあこも服用したけど、肝斑にめちゃ効きます!
原因はまだはっきりとわかっていない。 妊娠・経口避妊薬が誘引になったり、更年期にピルを内服中にあらわれることもある。閉経すると自然に治ることも多い。プロゲステロンなどの女性ホルモンが影響するといわれているのはそのためである。ほかに、顔をさわるクセのある人にも出やすい傾向がある。洗顔やスキンケア、マッサージなどで顔をゴシゴシしないように注意したほうがよい。
引用元:ウィキペディア肝斑
皮膚科で処方されるトラネキサム酸服用で、かなり改善されます。薬局や通販で買うより皮膚科の方が保険が効いて安くなります。市販薬ではトランシーノの事です。
トラネキサム酸についてはコチラを参考にしてね!
Qスイッチルビーレーザーとは?
下図のように強力なレーザーです。目に当たると失明してしまうので目を保護してからレーザー治療をします。シミやソバカスをレーザーで破壊してしまうのです!


にゃあこは一回でシミ取れたよ~
シミによって2~3回必要な場合もあります。
Qスイッチルビーレーザーは、青・黒・茶色によく吸収される性質があります。表皮・真皮の両方のしみやそばかすに高い効果が期待でき、ほとんどのしみやアザを効果的に治療することができます。 皮膚の表面に照射されたレーザーは、表皮を通過して皮膚内部のシミ・アザの原因となっているメラニン色素に当たると熱を出してこれを破壊します。Qスイッチルビーレーザーは、メラニン色素のみに反応しますので、正常な皮膚へのダメージを最小限に抑えた治療が可能です。
引用元:美容皮膚科エルムクリニック
Qスイッチルビーレーザーの流れ


- 診察で、皮膚ガンでないかチェックする
- 問題がなければレーザー施行の日にちを決める
- 同意書を書く
- 当日はノーメイク
- レーザーが目に当たらないように目を保護
- 10分ぐらいで終了
- お会計を済ませて帰る
いっぱいシミがあっても20分もかからないと思います。
- シミがレーザーですぐ取れる
- シミの種類によって保険が効く場合がある
- 自費診療でも1センチ×1センチで約五千~数万円前後と安い
- 一回の治療で顔全体のシミを治療できる
- 一回でも効果が実感できる

- 治療時、輪ゴムを強く当てられたような痛さがある
- 治療後も、ヒリヒリして痛い
- 治療後に紫外線を浴びるとシミが濃くなるので注意する
- 絆創膏のようなもので10日ぐらい保護する
- かさぶたが自然に取れるのを待つ
- 治療後にメークが出来ない
- シミが深いと2~3回治療しなければいけない
- 一時的に赤みがありシミが濃くなったように見えますが数ヶ月で消えます

でも綺麗にシミが取れて嬉しかった。
レーザーでシミが取れるなんて、いい時代ですね!
シミ取りレーザー治療は美容皮膚科でも治療可能ですが少し値段が高いところも多いです。同じ治療でも値段が違いますので注意してくださいね。皮膚科は保険が使える場合が多いので先にこちらから受診してみてはいかがでしょうか。
美容皮膚科と皮膚科の違いは下記を参考にして下さいね。
「皮膚科」というと、水虫、いぼ、湿疹などの一般の保険診療を行っている昔ながらの皮膚科を思い浮かべる方が多いのではないかと思います。保険診療とは、医療保険により通常7割が国民皆保険でカバーされ、残りの3割を患者さん側が支払うと通常スタイルの診療です。水虫、いぼ、湿疹、蕁麻疹などの一般的な皮膚病の診療は、診察、処置、処方含め、すべてが医療保険の範囲で行われるので、どのクリニックを訪れ、どの先生にかかっても、料金は同じです。
一方で、「美容皮膚科」と聞くと、しみ治療のレーザー、しわ治療のボトックスやヒアルロン酸などの治療が受けられるところ、と認識されている人が多いと思います。これらの治療はどれも医学的に必要があるわけではなく、整容面、いわゆる「見た目」の治療になるので、医療保険ではカバーされていません。そのため料金も各クリニックが自由に設定でき、同じ施術でもクリニックにより大きく値段が異なります。■一般皮膚科と美容皮膚科の両方の治療を行うクリニック
引用元:健康・医療
そして、一般皮膚科なので自費診療は行いません、美容皮膚科なので保険診療は行いません、と各クリニックが完全にわかれていれば分かりやすいのですが、最近は両方の診療を行っているクリニックが多いため、自分の症状についてどこに行けば良いのか、迷うケースも多いようです。

このようにシミには、色んな種類があるんですね。医師の診断によって保険適用なのか、そうでないかが決まるのです。
素人から見たら同じシミに見えるのですが、実は種類が違うのです。皮膚ガンの心配もあるので皮膚科に相談に行くのが安心です。
上の口コミ広場は美容皮膚科です。また皮膚科の良い情報があれば後から追加していきますね。

美容系は値段の幅が大きいですので、お住まいの皮膚科を調べてみて下さい。
美容皮膚科はネットに載ってますが、Qスイッチルビーレーザーが出来る皮膚科のネット情報は少ないです。
焦らず探してみて下さいね!
時間も化粧品代も節約してレーザーで、サクッとシミを消してしまいましょ~
シミ取り治療は紫外線が少ない季節をオススメします。治療後は紫外線は、シミが濃くなるので絶対にダメなんです。

時間はかかりますが、薄くなります。
光老化対策

ここからは、紫外線を予防するためのものには、どんなものがあるのが書いていきますね。
「SPF50」と「PA++++」の表示される数値は大きいほど日焼け止め効果が高いのですが、肌への負担も高くなります。

今日から日焼け止めクリームを塗りましょう。
「SPF」と「PA」と表示された日焼け止めを選んでくださいね。そして惜しみなくたっぷりと3時間おきに塗ってください!
正しい日焼け止めの塗り方の動画です。関連動画が邪魔なので繰り返し再生するように設定しています。適度に止めてくださいね(笑)
にゃあこは普段、下記に紹介するグッズをフル装着してます。
このフェイスガードは、絶対焼けたくない人向けに目の下から首の日焼け対策にどうぞ!少し息苦しいけど慣れます。
もちろん、フェイスガードとサンバイザーはセットで装着します。

怪しくてもフル装備を必須です。
でも他の方がフル装備だと対抗心が芽生えます(笑)

にゃあこは、サンバイザーを下に下げて顔全体を覆います。フェイスマスクを着用してお買い物に行きます。
正直、怪しすぎなのか?誰も近づいてくれませんね(;¬_¬)そんな人を見かけたら話しかけてね。にゃあこかも!
お肌にも水分を
高い化粧品もいいのですが、この「ナチュリエ スキンコンディショナー」ハトムギ化粧水は安くても優秀ですよ。コットンパックでたっぷりと使えますよね。
美容関係者も、このハトムギ愛用者が多いです。高い化粧水と使い分けています。
普通のコットンでもいいですが乾燥が気になる目元や法令線にフィットして、使いやすいです。
にゃあこは、無印良品がオススメですね。安くても高品質で、たっぷり使えていいです!

食生活やストレスフリーが美容の特効薬だと思っています。
シミにはトマトジュースとオリーブオイルを!

シミにはトマトジュースに含まれるリコピンが良いです。油と組み合わせるとリコピンの吸収力を高めます。
- トマトジュースにオリーブオイルを少し入れる
- 朝にトマトを摂取するとリコピン吸収力が高くなる
- トマトにオリーブオイルをかける
- トマトは生より加熱した方がよい

食べ物や飲み物でシミを退治しようね!
リコピンとは、植物などに含まれる赤色やオレンジ色の色素成分・カロテノイドのひとつ。β-カロテンなどの仲間といえば分かりやすいですね。リコピンはそのカロテノイドの中でも抗酸化作用が高く、同じく抗酸化作用を持つビタミンEの100倍以上!健康や美容の面からも、さまざまな効能が期待されているのです。
引用元:KAGOME
こんな良さげなトマトジュースがあるので載せておきますね。スーパーにも売ってますよ。
トマトジュースを飲む時はオリーブオイルを忘れずに!
ビタミンCも飲みましょう!
隠れシミにはシナモンを!
スーパーにも売ってますよ~

まとめ
今回は、シミは消すことが出来ることと、予防法を記事にしてみました。紫外線をガードできれば、年を重ねてもシワ・シミ・たるみが少ないんですよね。
40歳ぐらいまでに浴びた紫外線量によって見た目の差がでてきます。40歳からでも遅くないですよ!
何も知らず長い期間紫外線を浴び続けた結果、深すぎるシワや濃いシミができてしまった。後悔する前に日頃のケアが大切ですね。
こちらの男性はタクシーの運転手で顔半分だけ日焼けをしてしまったのです。左右顔が全く違いますね。カラパイヤの記事も読んでみてね。

そうなる前に、男性でも日焼け止めクリームを塗りましょう。10代のうちは大丈夫ですが、20代になって紫外線を浴びすぎると必要以上に老化が上乗せされちゃうんです。

今回はシミ編でした。