
アフィリエイト広告を貼る時は
- ASPにログインして広告を探す
- 広告のコードをコピー
- そしてブログに貼る
広告を貼るのにものすごい手間がかかって面倒くさいですよね。

バリューコマースのLinkSwitch(リンクスイッチ)を使ったら少し楽ができますよ。
でも、バリューコマースのリンクスイッチを使えば提携済みのURLをブログに貼るだけで自動的にアフィリエイトリンクになるので、いちいちASP画面を開かなくていいんです。
では、詳しく説明していきます。
タップできる目次
提携済みである事を確認!

LinkSwitch(リンクスイッチ)って何?



そんな便利な機能バリューコマースにあったっけ?
たしか飼い主が数字間違えて登録してたASPだよね。
簡単に説明します

バリューコマースに登録している前提で、話しを進めていきますね。
便利な機能なので、まだの人はバリューコマースに登録しておくといいですよ。
LinkSwitch(リンクスイッチ)のJSタグ専用コードをコピー
head~/headに間に貼り付けるだけ
すると提携先のリンクをいれるだけで
アフィリエイトリンクに
自動的に変換されます。
Yahoo!ショッピングを例にあげてみましょう。提携済みであれば自分ののブログにYahoo!ショッピングのリンクを貼るだけでアフィリエイトリンクに自動変換されるのです。
Yahoo!ショッピングだと
- https://shopping.yahoo.co.jp(Yahoo!ショッピングサイトのURL)を自分のサイトに貼り付ける
- 自動的にアフィリエイトリンクに変換してくれます

時間がないとき便利じゃないの。
「LinkSwitch」を使ってみよう


②LinkSwitch(リンクスイッチ)を使ってみるをクリックする

③LinkSwitch(リンクスイッチ)タグコードをコピーする

④<head>~</head>内にLinkSwitchのタグコードを貼り付けるだけです。
<head>~</head>の場所は、これより下の記事に書きますが、アドセンス申請用コードを貼った場所です。
ワードプレスの外観から設定する場合

①外観
②テーマエディター
③header.phpの<head>の真下にLinkSwitchのタグコードを貼り付けます
お持ちのテーマによって少し違いますが、子テーマのheader.phpの中の<head>直下か</head>の直前に貼り付けるのが無難です。
親テーマにコードを貼り付けてカスタマイズしても、テーマを更新するとカスタマイズしたコードが消えると覚えておいてくださいね。
でも親テーマにしかheader.phpが見当たらない場合はとりあえず、そこに貼り付けても問題ないです。
貼り付けた場所は覚えておいてくださいね。
そしてバックアップは忘れずに!

慎重にね。
私はどちらに貼り付けても問題なかったのですが</head>直前が一般的なようです。

一般的なのは下の図の</head>直前で何もないところに貼り付けてください。

有料テーマDiverの場合
有料テーマや、はてなブログなどは</head>直前など、簡単に貼り付ける場所があるはずです。
有料テーマDiverの場合

①Diverオプション
②基本設定のところの</head>タグの直前にLinkSwitchのタグコードを貼り付けます。

カエレバにYahoo!を自動的に挿入できる!
例えばカエレバで「楽天」「Amazon」しか入れてなくても、リンクスイッチを導入すると、Yahooに商品があれば取りこぼしのないように自動的につけてくれるんですよ!

下のカエレバで作ったリンクを見てください。Yahoo!を省きましたが商品があるのでYahoo!ショッピングが表示されていますね。
カエレバではYahoo!ショッピングは外しておいても商品があれば追加されるので大丈夫です。
アフィリエイトリンクになっているかチェックする方法

スマホで確認するには指でリンクを長押しすると上の画面が出てきます。赤い矢印で自分のバリューコマースのpidとsidをチェックしてみてくださいね。

パソコンで確認するには、リンクにカーソルを合わせると上のコードが表示されて確認出来ます。

便利すぎない?
バリューコマース提携先のURLを貼るだけで簡単にアフィリエイト出来る機能なので、頑張って設定しておきましょうよ!
注)広告主さんによってリンクスイッチ非対応があるので前もってチェックしてね!
お疲れ様でした。

広告主さんはこちらです。