
こんにちは!にゃあこです。
ワードプレスでブログを趣味で運用するつもり、でもブログ収入も欲しいなって思う人も多いはず。
でもアフィリエイトは、いいイメージがないですよね。
そこで
- ワードプレスでブログ収入が欲しいな
- 無料ブログでブログを書いてるけど収入がない
- ASPとかセルフバックとか怪しくない?
- アフィリエイトもしたいけど不安
そんな悩みをもつ人の不安を解消するため記事を書いていきたいと思います。
タップできる目次
アフィリエイトってなに?
簡単にいうとサイトやブログで稼ぐということです。

そう思ったんですが
私の運営しているブログでも、僅かですが報酬が発生したのです。
これだけ?と思う人もいるかもしれませんが、私はネットでブログを書いて広告というものを貼る事で報酬が発生する事に軽い感動を覚えました。

アフィリエイトの仕組み
化粧品関係の広告ですとイメージは下記の感じでしょうか。
広告主化粧品会社
ASPはアフィエイターと企業を繋いでくれる会社です
広告主の化粧品を購入する

アフィリエイトの報酬もASP経由です!
ASPはどこがいい?

- A8.net:←最大手で使いやすい
- もしもアフィリエイト
- アクセストレード
- バリューコマース
- afb
ブログを立ち上げたばかりで沢山のASPに登録しても広告を貼るブログも少なく、広告選びに悩んでしまうので一つだけ登録するのがいいと思います。
最初はA8.netともしもアフィリエイトが使いやすいのでおすすめします。
A8.netに登録してセルフバックを体験してみよう

私も初めてA.8netでセルフバックというものを試したときに物凄い衝撃を受けました。
登録料も無料ですし、自分のサイトを持ってなくても利用できます。
最初に始めるのならA8.netがいいですよ。

とりあえず何も考えずA8netに登録してセルフバックを試してみて体験するとアフィリエイトはこんな感じ?
というのがわかると思います。
セルフバックとは、自分で商品購入やサービスの申込みをすることで成果報酬が貰える、自己アフィリエイトサービスです。
出典元:A8.net
つまり、XSERVERやConoHa WINGのサービスを自分で申し込んだにも関わらず、成果報酬を受け取れるサービスです。
セルフパックには様々な商品やサービスが登録されており、気になる商品やサービスを通常よりもお得な価格で購入することができます。実質0円で購入できる商品もたくさんあります。
Webサイトのコンテンツやレビュー作成にも活用できます。

セルフバック(自己アフィリエイト)は一度きりしか使えませんが「これが欲しいな」と思う商品をセルフバックするとお金がもらえるのです!
この商品はいいな!と思うものは記事に書いてもいいですし、純粋に自分が欲しいと思ったのならA8.netを通して買うと少しお得ですよ。
下記に広告主がカード会社だった場合の例をあげてみました。
カード会社広告主
A8.net
A8.net会員がセルフバックでカード会社に申し込む
A8netを通せばお金が貰えますが、普通にインターネットから申し込んでもお金は貰えません。
悪いことではなくて広告主にもメリットがありお互いに利害が一致するのです。
自己アフィリエイトは、あくまでも最初の投資資金の回収や将来に勉強するための投資などに使うための資金としておいておきましょう!
セルフバックでいただいお金は広告主に感謝をしてwin-winの関係を保ちつつ、要らないものは買わないようにしましょう。
初期費用はかかるけど有料ブログは稼げるようになる
そしてブログが落ち着いてきたら、他のASPに登録してみてはいかがでしょうか?

一応無料ブログでもアフィリエイトは可能です。
無料ブログだとアメーバブログやはてなブログなど、他にも色々あります。
誰にでもできて、簡単にブログを書けます。
でも運営者の都合でブログが削除されたり、意図しないところに広告が貼られ読み手にとって邪魔になり読者が離れていきます。

もう、この人のブログ見るのストレス…
無料ブログって有り得ないところに広告が貼っていますよね。
広告を消したり好きな所に貼れるワードプレスのほうが見栄えもいいし、自分だけのブログなのがいいです。
将来、資産になるかもしれませんよ!色々チャレンジしてみるといいです。
でも、パソコンが苦手すぎる人は無料ブログにしておきましょう!
ワードプレスでブログを運用するためのお金はどれぐらいかかる?
- サーバー:6000円から15000円/年
- ドメイン:約1200円/年
- テンプレート:0円から約3万円ぐらい
サーバー | 書いた記事を預ける場所 |
ドメイン | インターネット上の住所 |
テンプレート | サイトのデザインを美しくするもの |
これはあくまでも初期費用でサーバーとドメインは一年分です。
テーマは無料テーマと有料テーマがありますが簡単に綺麗なサイトをカスタマイズできるのは有料テーマです。
基本的に有料テーマは一回買えばあとはお金を払わなくてもいいです。
二年目以降は月に1,000円前後で運用できるので、投資リスクは低いと思います。
収益化の流れ
ブログを優先的に書いていくことが大切ですが、アフィリエイトを学んでおいても損はないと思います。
- アフィリエイトを勉強する
- サイトを作る
- サイトのデザインを見栄えよくする
- とにかく良質な記事を書く
- アドセンスに合格する
- 広告を貼る
- アクセスを集める
- 広告収入
※特にブログ初心者はアドセンスが重要で、広告を自分で貼っての収入は厳しいです。
私は、アフィリエイトって怪しいものだと思ってましたが、この仕組みをもっと早く知りたかったなと後悔しています。
簡単に言うと下のイメージです。


報酬あげるよ。
全く怪しくないですし、イメージ的に紙の広告をネット化したものという感じでしょうか。
GoogleアドセンスだけでなくASPも使おう!
もしものためにGoogleアドセンス広告とASPなど両方利用出来る環境を整えましょう。
例えばGoogleアドセンスだけに頼ってしまうとアップデートなどあった時に収入が無くなる場合もあります。
A8.net | ASPの定番で使いやすい |
もしもアフィリエイト | 案件が豊富で楽天、Amazon広告リンクが使えます |
アクセストレード | 通信系に強い |
バリューコマース | 独占案件が豊富 |
afb | 満足度が高い |
登録するのが少し面倒くさいのですが、まとめて登録しておきましょう。まだ他にたくさんありますよ!
まとめ

今回はワードプレスでブログ収入も欲しい人のためにアフィリエイトの疑問について簡単に記事にまとめてみました。
せっかくブログを始めるのなら、財産になるかもしれないブログを運営していきたいですよね。
まずは、A8.netに登録してアフィリエイトとはどんなものか試してみてはいかがでしょうか?