
猫の不適切な粗相には理由がある場合もありますが実はない場合もあるんです。
- トイレを何個かおいている
- 愛情を注いでいる
- 猫のストレスもない
- 病気もない
- 去勢済み

どうすればいいの?
被害に合う場所はだいたい寝室とこたつ布団が多いです。
猫ちゃんは、フカフカなところにおしっこをしたくなるという習性があります。
トイレより布団が気に入ってしまったら、さぁ大変!

あの砂よりいいトイレなのにゃい。
こうなると、粗相は治らないんじゃないかな。
対策法は
- 寝室に入れない
- 洗える布団にかえる
- 防水加工は完璧に
- 寝る時はゲージか別の部屋で過ごす
- すぐにおしっこを中和させる薬品を用意する
もうこの4つしかないです。

子猫から人間に飼われていた猫や、野良猫生活が短い猫を飼うことをおすすめするよ。
実は私も粗相する猫はチコちゃんが初めてなの。
オシッコしても対処できるグッズをご紹介していきます。
タップできる目次
わが家のチコちゃんの粗相の悩み

我が家のチコちゃんなんですが、新入り猫を迎えたのをきっかけにお布団に粗相をするように。

また、始まりました。
チコちゃん布団を土と勘違いしちゃってます。
布団を新しく買おうが「くせになっちゃった」みたいなんです。
特に野良猫生活が長く土にしていた猫さんは人間が用意したトイレが気に入らない、不満であることが多いのです。
そりゃそうだよね、猫は神経質で元ノネコのチコちゃんはさらに警戒心が強く一度したトイレはにおいがついて嫌だよね。

私たち人でも同じ場所、トイレに穴を掘って何回も用を足すなんて考えるだけでも苦痛。
猫ちゃんは人間に合わせてシステムトイレで我慢してくれていると私は思います。

チコちゃんに悪気ないんだよなあ。

猫は寝室にいれないとかさ。
そうなると新入り猫「たまちゃん」が騒いで大変なんです。
飼い主が「トイレ」に入って戸を閉めただけでニャゴニャゴやかましいんですから。

さみしいのにゃい!

戸をしめると

戸を破壊するのにゃ~
トイレに飼い主と一緒に入って座るたまちゃん。

なぜか、ここに座るたまちゃん。飼い主にはプライバシーがないらしい。
寝室の戸を閉めるとたまちゃんが不安がるので、チコちゃんがオシッコをしても清潔に保てるよう寝室を守らないといけません。
洗える布団を買う

どんな猫でも飼い主がいない寝室の布団はおしっこを誘発するアイテムであることは間違いないようです。
このタンスにゲンのお布団は安くてフカフカですよ。



羽毛は興奮するみたいやけどね。
普通の布団でもするよ。
ネコは毛布とか柔らかいものを好むよ。
猫が粗相した布団でもOKなアイクリーニング

ペットのおしっこ可のクリーニング屋さんにだして猫のおしっこのにおいを完ぺきにとってもらいましょ。
今回は羽毛布団をアイクリーニングに出して脱臭オプションをつけました。
脱臭オプションをつけるとおしっこのにおいが消えますよ。
おしっこされた部分だけでも洗ってからクリーニングに出すのがマナーですよ。


さすがプロ!おしっこのニオイが消えたわ。
今その布団を使っていますがチコちゃんは粗相していません。

オシッコを中和する

猫は嗅覚がすごくいいので強い香りでごまかしても無理だと思います。

きれいにアンモニアがとれるよ。
熱湯をかけるとアンモニアが固まるので注意してね。
クエン酸を薄めてクエン酸水を作り、オシッコにふりかけると中和できるよ。
クエン酸は他の洗剤と混ぜたらガスが発生するので危険!
私のおすすめは猫ピタ
猫ピタは少し高いような気がしますが水道水で10倍から30倍に薄めて使うので市販のにおい消しを使うよりリーズナブルです。


初めて猫ピタを注文する人は全額返金保証制度がある公式サイトがお得ですよ。
アマゾンや楽天は対象外なので注意してね。
防水掛け布団カバー

猫は布団でおしっこをする可能性があるから、最初からカバーをしておくと被害が少なくてすみますよ。
私はカバー代をケチりまして、クリーニングやら新たに布団を買ったり大損害です。
猫を飼ったら念のため布団に防水カバーをつけることを強くおすすめします。
急に猫が粗相をするかもしれないので…


ついつい寝室にいれちゃうというか一緒に寝たいねん。
猫好きな飼い主さんなら「一緒に猫と寝る幸せ」があるから、防水掛け布団カバーをかけてでも猫と寝たいんですよね。

布団の下にビニールシートをしけば完璧!
猫飼いならオキシクリーンを買っておく

忙しい時はこのオキシクリーンのスプレーを直接かけるといいよ!
オキシクリーン他の洗剤と一緒にいれてもいいです。この洗剤はほんとにすごいよ。

中国産は偽物ではなく「界面活性剤」がはいってないだけなんです。
新型コロナウイルスで界面活性剤は殺菌に使えることが話題になりましたよね。

中国産のほうが安いんだ。
中国産のオキシクリーンは偽物じゃなくて界面活性剤がはいってないものです。
オキシクリーンは中国産でも問題ないですよ。
布団におしっこをされたら
- 40℃のお湯ですすぐ
- お湯で溶かしたオキシクリーンにおしっこ部分をつける
- すすぐ
- さらに洗剤で洗う→大きな洗濯機があれば安心
- 布団乾燥機やドライヤーで布団を乾かす
布団がものすごくにおう場合はオキシ漬けをしてくださいね。

なるべく、縦型の洗濯機を買うのをおすすめするよ!その理由は縦型洗濯機の方が汚れがよく落ちるからです。
両方使ってみたけど、縦型洗濯機がアンモニア臭や汚れが落ちましたよ。
最後に猫を怒らない

- 布団をトイレと思っている
- トイレが間に合わなかった
- ふかふかの布団だった
- 野良猫歴が長い
- 土が好き
上のことがきっかけで布団に一度でもおしっこをしてしまうと癖のように、またします。
腹がたつこともあると思いますが、怒るとおしっこを布団にする回数が増えてしまうんですよね。
人間の子供と同じだと思って育てるしかありません。
猫の問題行動は寝室に入れないか、目が離せない場合はゲージにいれるなど飼い主が対処するといいですよ。
一緒に寝たいのなら防水シーツをかけて愛猫と寝ましょう。

自然で育った元ノネコのチコちゃんは、きっとお外の土が恋しいんだろうな。
無理やり都会に連れてこられて狭いマンションで暮らすことはチコちゃんにとって窮屈なのか、ニオイがこもるシステムトイレがイヤなのかもしれません。
チコちゃんは故郷が恋しくて粗相をしているような気がして飼い主は複雑な気持ちです。
最近、なんだか寂しげなチコちゃんなのでした。
後日談チコちゃんの粗相の原因はエサ周りの掃除を雑にしていたから&ヤキモチ


準備オッケーよ。
と粗相されてもいい準備をしたのですが、粗相しなくなったのです。
チコちゃんはめちゃくちゃ神経質な猫ちゃんでエサ周りの掃除を飼い主がサボったのが不満だったようです。

食事が終わったら片付けないとイライラしちゃうの!
フードのニオイがいやなのね。
食べたら片付けてよ。
布団におしっこしてやるぅ~

ボクはいつでも食べたいにゃん。
まぁ、何か不満があったらいつでも粗相するよ?と言っているチコちゃんなのであった。
余談ですが多くの飼い主は粗相されても一緒に寝たいの

このサイトから売れているのは防水シートなんです。
ということは多くの飼い主さんは粗相されても猫も一緒に寝たいんだなぁと思いました。
目をあけると寝顔が可愛い猫ちゃんが側にいるのは至福のとき。
おねしょされてもいいの…
by 飼い主