元ブリーダーおすすめ高齢猫介護用品|老猫初めての介護

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

うちの子もそろそろ高齢なの。
でも猫を初めて飼ったので、何を揃えたらいいのかわからない。

高齢猫のお世話は初めての飼い主の悩み

  1. 薬はどうやって与えるの
  2. 猫のオムツはあるの
  3. 何に気をつければいいの
  4. 高齢猫に快適に過ごしてもらいたい

元ブリーダーの私がそんな飼い主の悩みを解決していきます。用意しておくと便利な物をご紹介します。

初めての介護で自信のない人はぜひ読んでみてください。

良いものが見つかれば即時、更新していきますね。

お薬投薬補助グッズ

猫の飼い主を悩ますのが、投薬問題ではないでしょうか。大人しい猫ちゃんならいいけれど、投薬が困難な子もいます。

チュールに混ぜちゃえば簡単では?と思うのだけど猫は鼻がよく敏感です。

チコちゃん
チュールが変な味。
なんかにおうし、、

色々試してみて、その子にあったものを使ってみましょう。

チャオ猫用おやつ投薬用
猫が大好きなチュールを少し固くしたもので、薬を包んで与えます。薬を包む固さが足りない場合、少しの間冷蔵庫に入れるとちょうどいい固さになりますよ。
出典元:Amazonレビュー
チュールビッツ乳酸菌1兆個
半分に切って先に薬が入ってないほうを与えます。残りの半分にお薬を詰めて与えるとよく食べてくれますよ。
メディボールカツオ味
お薬を包んで与えるだけ。人気がある商品です。
出典元:Amazon
HFカプセル4号
透明のカプセルで、つぶしたお薬をいれて飲ませます。透明カプセルで飲ませる時はオリーブオイル、チュールをつけると飲ませやすいよ。
お薬を与えた後はお水を飲ませてあげてくださいね。
にゃあこ
オリーブオイルは便秘、毛玉対策にもいいですよ。
1日スプーン一杯与えてみて。

フードやお薬を細かくする

高齢になると口腔内環境が悪くなり、固いフードが食べれなくなることもあります。

それにお薬を必要とする子も多くなるので、細かく砕いたり、小さくして飲ませる場面も多くなります。

フードプロセッサー
固いフードを食べれなくなった老猫にドライフードをふやかしてペースト状にするのに便利です。
ピルクラッシャー
1つ持っておくと便利。お薬を潰したり小さくします。

老猫の食事を手伝う

吐かない場合、少しでも食べてもらうほうが元気になるので注入器で強制給餌をしてくださいね。

ただし、栄養を吸収することができなくなると猫は激しく抵抗します。そうなったら猫の負担になるので無理にフードを与えるのはやめましょう。

  • 威嚇する
  • 食べても吐く
  • 激しく抵抗
猫は約36時間食べないと命の危険がある
肝臓に脂肪がたまり肝リピドーシスという病気になるので猫がご飯を食べないのは、とても危険です。
早めに医師の診断を受け、指示に従い強制給餌を始めます。
猫介護用スプーン
注入器を嫌がる猫にはこちらのスプーンでフードを与えてくださいね。やわらかいので安全ですよ。
猫に食べる力がある場合
歩く気力がない場合でも食事を猫の側まで運んであげると食べる場合があります。できるかぎり自分の口で食べてもらうほうがいいです。

猫の脱水を予防

動物は身体は70%は水分でできており、15%~20%水分を失っただけで死亡してしまいます。特に高齢猫は脱水に気を付けてあげてください。

余命わずかな場合は水分を与えすぎると肺に水が溜まるので猫に苦痛を与えてしまいます。

それは猫に水分を体内の外に出す力がなくなるからです。

病気のときは特別なお水を与える
普通のお水より、脱水ケアに特化したものを与えるほうがいいと思います。猫ちゃんの状態を見て医師と相談してくださいね。

口腔内を清潔に保つことで長生き

口腔内に問題が起きると猫は激痛でフードが食べれなくなります。お口の中を清潔にしないと色んな菌が体内に侵入したり健康を害することもあるので、飼い始めからデンタルケアを推奨しています。

猫の歯は日ごろからきれいにしておく
猫は口腔内トラブルが多い動物です。お口の中を清潔に保つと寿命が延びることが多いです。

高齢になってドライフードが食べれなくなって、柔らかいフードのみになると3日ぐらいで、歯にカスが溜まるので食事をしたら拭いてあげてくださいね。

デンタルバイオを歯に塗る

デンタルバイオを粉にして直接歯に塗ってこすると歯石がとれることがあります。試してみてね。

床ずれ予防介護ベット

体温は正常ですか?

猫ちゃんは言葉がしゃべれません。体温が高い低いは体調不良のサイン。だいたい猫の平熱は37.5℃~38.5℃で高齢猫は少し低い傾向があります。

耳からはかる体温計もあるんですよ。

粗相も多くなるので猫に優しいにおい消し

身体を清潔に保つ

水が嫌いな猫って多いよね?
にゃあこ
水に濡れるのは死を意味するから本能的に嫌がるんだよ。

猫の先祖は寒暖差の激しい砂漠に住むリビアヤマネコでした。猫の毛は水を弾かないの寒暖差の激しい砂漠では濡れることは、死を意味します。

猫はあまりシャンプーを必要としません。特に高齢猫になるとシャンプーが、とても負担になるので汚れたら

  • 清潔な布でふく
  • 汚れているところだけを洗う
  • お尻周りの毛はカットしておく

のがいいでしょう。

私が最近いいなと思ったのはカンファペットです。

チコちゃん
チコちゃん

カンファペットは強力な殺菌作用を持ちながら猫ちゃんに優しいよ。

このカンファペットは除菌とペットの安全、両方ともクリアしている商品なんですよ。カンファスイよりペット用に販売しているのがカンファペットです。

たまちゃん
下の商品はカンファスイで、カンファペットじゃないよ。
高齢猫と暮らしている人はカンファペットの方がいいですよ。

消臭、除菌にすぐれている商品は猫にあまりよくない薬品を使っていることが多いのですが、カンファペットは除菌にすぐれているのに猫にも優しい除菌消臭剤なんです。

カンファペットは万能です

  1. シャンプーができない高齢猫
  2. お尻のお手入れ
  3. 目の周り
  4. 耳掃除
  5. あごニキビのお手入れ
  6. おしっこの失敗
  7. 除菌
  8. 消臭
にゃあこ
猫ちゃんに害がないので身体のお手入れにも使えるよ。
カンファペットはとてもいい!
ちなみに手指の消毒にも使えるよ。

チェックポイント

さまざまな食品の除菌に使われていて、味の素、キッコーマン、アサヒビール、日本赤十字社、大手企業からの信頼も厚いです。

ちよっと試してみようかな?っていう人は定期縛りのないお試しサービスがあって安く買えるので、とてもお得ですよ。

風邪の季節には人間にも使えちゃいます。

ペット消臭剤・除菌剤「カンファペット」を試してみる

暖房をつけたりして温度差に気を付けながら、猫ちゃんの身体をきれいにしてあげてくださいね。

ペットボトルなどにお湯をいれて、お尻周りを洗うのもいいでしょう。

高齢猫に優しい住まいを心がける

  1. トイレ、キャットタワーは段差の少ないものにかえる
  2. 家具の配置はかえない
  3. 猫の居る部屋は快適な温度にする
  4. 滑りやすい床は高齢猫の負担になるので何か敷く
トイレ、キャットタワーは段差の少ないものにする
高齢猫になると段差を越えられず、トイレの失敗をするようになります。
いつものキャットタワーも運動能力の低下により転落したりして危険なのです。

出来れば、段差の低いキャットタワー、段差の低いトイレにかえることをおすすめします。
家具の配置をかえない
運動能力、視力の低下によって家具の位置をかえると家具にぶつかってしまい危険。
そのことによって猫が不安になることがあります。
猫の居る部屋は快適な温度にする
高齢になると温度調節がうまくできません。少し寒くなった場合でも高齢猫には命とりです。

できるだけクーラーを使い温度差がないようにしてあげましょう。

外からクーラーの温度調節ができるネイチャーリモを使うと便利ですよ。
Nature Remo

Nature Remo

Nature, Inc.無料posted withアプリーチ

滑りやすい床は高齢猫には負担
ツルツル滑る板の床は高齢猫の足腰に負担がかかります。

そんな床にはマットなどを敷いてあげてくださいね。

爪にひっかからない素材ならなんでもいいですよ。

猫の首には免疫力を高めるツボがある

首の後ろには猫の免疫力を高めるツボがあるんですよ。温めたタオルなどを使って首を刺激してみてください。

やけどに注意してくださいね。

猫用オムツ

猫用オムツもありますが、オムツをすると動かなくなる猫ちゃんもいます。オムツは最終手段でやむを得ない事情があるときに使ってくださいね。

猫は最後まで自力でトイレに行こうとします。ヨロヨロしてもトイレに失敗しても怒らないでね。

ペットシーツをあちこち置いて対処してあげてほしいのです。

最後に終末期はあたためない

その時が近づいてくると冷たい場所に移動すると思いますが無理にあたためないで、猫ちゃんが気持ちいいと思う場所に行かせてあげてください。

最後は身体が燃えるように熱く感じ、その行為は自然なことなのです。猫が快適と感じる場所を何ヶ所か用意してあげるといいですよ。

Peto-Raifu ペットマット 猫 犬用 枕付きマット 接触冷感 ペットベッド ペットシーツ ペット敷きパッド ペットごろ寝マット ソフトクールマット 夏用 クールマット 暑さ対策 ひんやり 軽量 涼しい 快適 洗える キリム ネイビー 約55x40cm
Peto-Raifu
にゃあこ
このターミナルケアの本は、とても読みやすく良かったです。
初めて看取りをする人はぜひ読んでみてね。

Twitterでフォローしよう